VOITURE[ヴォワチュール] VOITURE[ヴォワチュール]

スマートな車買取・査定を学ぶ 検索アイコン 検索アイコン
広告車購入のノウハウ

【車種別】50万円以下で購入できるおすすめの中古車はコレ!注意点も

車
  • いいね
  • ツイート
  • はてブ
  • Pocket

新車は軽自動車でも100万円以上するのがほとんどで、普通車となると300万円以上するのも少なくない。お金に余裕がない人からすれば、新車を購入するどころか中古車も選択肢が限られてしまうケースもあるだろう。

だからといって50万円以下の中古車だとろくな車がないのではと思う人もいるかもしれない。

ここでは50万円以下で購入できるおすすめの中古車を車のタイプごとに紹介している。ただ不安な点も少なくないので、購入の際の注意点も明記しているのでチェックしてもらいたい。

市場に出回らない新古車(未使用車)・中古車を探す方法

非公開の新古車・中古車を探す方法

決して市場に出回らない「非公開車両」を見つける方法が存在する。それは希望の車を探してくれる「ズバット車販売」を利用するというもの。

「ズバット車販売」はネクステージ運営の中古車提案サービス。国産車は3ヵ月または3,000km、輸入車は1ヵ月/走行距離無制限の保証が無料で付帯される。

以下のように伝えるのがコツだ。

  • 新車とほぼ同じ状態の新古車(未使用車)を希望
  • 走行距離が3000km未満、もしくは5000km未満がほしい
  • 予算は150万円、N-boxの新古車がほしい

ズバット車販売

ズバット車販売

ズバット車販売はこちら

【車種別】50万円以下で購入できるおすすめの中古車一覧

チェックポイント

車は高額な買い物であるため、人によっては高額な車は買えないという人もいるはずだ。

ここでは50万円以下で購入できるおすすめの中古車をジャンル別に紹介しているので、車を購入する際の参考にしてもらいたい。

【車種別】50万円以下で購入できるおすすめの中古車一覧
  • 【軽自動車】50万円以下で買える中古車
  • 【ミニバン】50万円以下で買える中古車

【軽自動車】50万円以下で買える中古車

車

近年の軽自動車は性能も向上している事から新車価格も高くなっている。だが、普通車に比べれば50万円以下で購入できる中古車も選択の幅が広がってくるものだ。ここでは50万円以下で購入できるおすすめの中古の軽自動車を紹介している。

【軽自動車】50万円以下で買える中古車
  • ダイハツミライース
  • 日産ルークス
  • スズキパレット
  • ホンダN-ONE
  • 三菱eKワゴン

ダイハツミライース

画像出典:ダイハツ「ミライース」

2011年に登場したダイハツミライースは、近年高くなっている軽自動車の中でもコスパ最強な軽自動車で、グレードによっては新車車両価格が100万円以下のものもあるのだ。そのため、中古車も安く購入できる車種である。

例えば以下のダイハツミライースであれば乗り出しまで50万円以下で購入できるのだ。

ミライースL 2014年式、5.2万km、車検2023年9月、ドラレコ
ミライースL 2016年式、5.1万km、車検整備付
ミライースXリミテッドSA 2017年式、7.8万km、車検整備付
ミライースG SAⅢ 2017年式、10.5万km、車検2022年6月、純正アルミ、ワンオーナー
ミライースXf 2011年式、4.4万km、車検2022年9月、4WD

このように5年から7年落ちの車でも走行距離が5万km台という車も多く、走行距離にこだわらなければグレードが高く年式も新しい車も見つかるはずだ。

日産ルークス

画像出典:日産「ROOX」

2009年に登場した日産ルークスは、車名であるROOXはRoomとMaxを合わせた造語で、車内の広さがセールスポイントとした軽自動車だ。

軽トールワゴンとも呼ばれるデザインで、軽自動車良しては広い室内空間が売りで大人4人乗ってもゆったり座れる。

例えば以下の日産ルークスであれば乗り出しまで50万円以下で購入できるのだ。

E 2010年式、1.2万km、車検整備付
E 2011年式、6.7万km、車検整備付、ドラレコ
G 2011年式、7.2万km、車検2022年1月
ハイウェイスター 2013年式、8.0万km、車検整備付
ハイウェイスターターボ 2010年式、8.4万km、車検2023年10月、4WD

このように50万円以下で買えるルークスでは、10年落ち程度にはなってしまうが10万kmまでにも余裕がある車も選べる。

スズキパレット

画像出典:スズキ「パレット」

2008年に登場したスズキパレットは、機能性と乗降性を重視して開発された軽トールワゴンである。軽クラストップとなる開口地上高と後部座席のスライドドア、可倒式リアシートなど充実した機能性がある。

操作性も高く視認性にも優れているため、女性を中心に人気の車種である。例えば以下のスズキパレットであれば乗り出しまで50万円以下で購入できる。

ISセレクション 2013年式、5.8万km、車検整備付、ドラレコ
X 2010年式、2.1万km、車検整備付、ワンオーナー
リミテッドⅡ 2012年式、8.0万km、車検整備付、両面電動スライドドア
リミテッドⅡ 2011年式、4.7万km、車検2022年12月、バックモニター、両面電動スライドドア
T 2008年式、6.4万km、車検整備付、両面電動スライドドア

このように10年落ち程度にはなるが、走行距離はまだ10万kmまでまだ十分余裕のあるパレットも数多くある。

ホンダN-ONE

画像出典:ホンダ「N-ONE」

ホンダN-ONEはホンダのNシリーズ第3弾として2013年に登場した軽トールワゴンである。快適な居住空間にこだわっており、大人4人で乗っても十分な広さがある。また加速性能も高く高速運転でも安定性と静粛性にも優れているのも特徴だ。

例えば以下のホンダN-ONEであれば乗り出しまで50万円以下で購入できる。

G 2013年式、9.5万km、車検2022年6月、バックモニター
G・Lパッケージ 2012年式、4.6万km、車検2022年2月、両面電動スライドドア
G・Aパッケージ 2015年式、8.8万km、車検整備付、オートライト
ツアラー 2012年式、14.6万km、車検2021年12月、4WD、ターボ、バックモニター
プレミアムツアラーLパッケージターボ 2013年式、11.6万km、車検2022年2月

このようにホンダN-ONEはグレードも幅広く、様々な装備を取りそろえた車でも50万円以下で購入可能だ。

三菱eKワゴン

画像出典:三菱「eKワゴン」

三菱eKワゴンは2001年に登場した軽トールワゴンである。安全性能が高く疲れを感じにくい快適な乗り心地が特徴で、シンプルなボディデザインは幅広いユーザーに人気の軽自動車だ。

例えば以下の三菱eKワゴンであれば乗り出しまで50万円以下で購入できる。

E 2015年式、7.8万km、車検整備付、ワンオーナー
E後期型 2016年式、1.1万km、車検2021年11月、社外ナビ
M 2014年式、3.3万km、車検整備付、オートライト
MX 2012年式、4.6万km、車検2022年3月、4WD、社外ナビ
GS 2008年式、1.2万km、車検2023年4月、ワンオーナー

ここで紹介した軽自動車の中では最も古くからある車のため、10年以上経過した車も非常に多い。また7年から8年落ちであれば走行距離5万km程度の中古車も見つかるはずだ。

【ミニバン】50万円以下で買える中古車

道路

家族が多いファミリーに人気のミニバンだが、比較的新車価格が高くなるため新車は手が届かないという人もいるはずだ。だが50万円以下で買える中古のミニバンもある。ここでは50万円以下で買えるミニバンを紹介している。

【ミニバン】50万円以下で買える中古車
  • ホンダフリード
  • トヨタヴォクシー
  • ホンダオデッセイ

ホンダフリード

画像出典:ホンダ「フリード」

ホンダフリードは2008年に登場したミニバンだが、ミニバンとしては最小クラスとなるボディサイズが特徴のコンパクトミニバンに属する車だ。また燃費性能も良く新車価格もリーズナブルなため家計にも優しいミニバンと言える。

例えば以下のホンダフリードであれば乗り出しまで50万円以下で購入できる。

G 4WD 2013年式、12.9万km、車検2023年6月、両側スライドドア
G Lパッケージ 2008年式、4.1万km、車検2023年8月、両側スライドドア、バックモニター
Gジャストセレクション 2010年式、12.0万km、車検2021年11月、バックモニター、ワンオーナー
Gジャストセレクション 2013年式、9.9万km、車検2022年2月、両面スライド片側電動ドア、ワンオーナー、バックモニター
フレックス ジャストセレクション 2010年式、6.4万km、車検整備付、ドラレコ、両面スライド片側電動ドア

このように10年落ち、10万km前後のフリードであれば十分50万円以下でも購入可能だ。

トヨタヴォクシー

画像出典:トヨタ「ヴォクシー」

トヨタヴォクシーは2001年に登場したミニバンである。デザインがカッコいいことから男性からの人気が高く、また室内も広くて大きいためファミリー層からも絶大な人気を誇っている。

例えば以下のトヨタヴォクシーであれば乗り出しまで50万円以下で購入できる。

X 2004年式、3.5万km、車検整備付、両面スライドドア、4WD、8人乗り
X Lエディション 2012年式、14.0万km、車検整備付、左側電動スライドドア、バックモニター
ZS 2011年式、12.4万km、車検2022年9月、ドラレコ、バックモニター、8人乗り
ZS 2009年式、12.3万km、車検整備付、両面スライド片側電動ドア、4WD
ZS煌 2013年式、14.2万km、車検2022年3月、両面電動スライドドア、バックモニター

このように10年以上、10万kmを超えてしまうが、50万円以下でも十分グレードの高いヴォクシーを購入可能だ。

ホンダオデッセイ

画像出典:ホンダ「オデッセイ」

1994に登場したホンダオデッセイは、ミニバンではありながら低床、低重心、低ルーフで高い走行安定性が特徴で、長い間ホンダの看板車種として人気の車である。

人気のオデッセイも以下のような条件なら50万円以下でも購入可能だ。

M 2006年式、3.8万km、車検整備付、バックモニター、ワンオーナー
Mエアロパッケージ 2011年式、14.1万km、車検整備付、ドラレコ、バックモニター、4WD
Mエアロパッケージ 2012年式、18.6万km、車検2022年7月、バックモニター、黒革シート
MXエアロパッケージ 2012年式、9.7万km、車検整備付、バックモニター
アプソルート 2009年式、15.0万km、車検2022年6月、ハーフレザーシート、ワンオーナー、4WD

グレードも幅広いので一概には言えないが、50万円以下となると10年落ち+10万km超は避けられないようだ。ただ今の車はしっかりメンテナンスしていれば20万km以上乗り続けることも十分可能である。

【輸入車・外車】50万円以下で買える中古車

女性

輸入車・外車はどうしても高額というイメージがあり、お金に余裕がない人は諦めてしまう人もいるのではないだろうか。だが輸入車・外車でも50万円以下で購入できる中古車もあり、多少年式が古くとも日本車のようにデザインが大きく変わることもないのでおすすめだ。

【輸入車・外車】50万円以下で買える中古車
  • BMW初代ミニ
  • BMW3シリーズ

BMW初代ミニ

画像出典:MINI DELTA「BMWミニの歴史」

2001年から発売しているBMW初代ミニは発売から20年を経過した今でも根強い人気がある。コンパクトで車体バランスも良く、コーナリング性能も高いので走りを楽しむこともできるのだ。

BMW初代ミニも以下の条件なら50万円以下で購入可能だ。

クーパー 2003年式、14.2万km、車検整備付、ゴールド/ルーフ黒
クーパー 2004年式、3.4万km、車検整備付、イエロー
クーパー 2004年式、4.4万km、車検整備付、ワンオーナー、ブルー
クーパー コンパーチブル 2006年式、8.1万km、車検整備付、バックモニター、ブルー
クーパー コンパーチブル 2005年式、14.1万km、車検2023年9月、オープンカー、レッド

BMW初代ミニは2001年から2006年まで発売されていたモデルのため、15年以上経過している車となってしまう。だが年数の割に走行距離はあまり増えていない車も多く、メンテナンスさえしっかりしている車なら安心して購入できるはずだ。

BMW3シリーズ

画像出典:BMW「3シリーズ セダン」

日本ではセダンはあまり人気がないが、輸入車となると話は別で特にBMW3シリーズは幅広い年代に人気の車だ。とはいえBMW3シリーズとなると当然新車価格は高額になるし、中古も手が出ないと思う人もいるだろう。

だが、BMW3シリーズも以下のような条件であれば50万円以下でも購入可能である。

318i 2003年式、11.9万km、車検2022年4月、サンルーフ、本革シート
318i 2004年式、4.5万km、車検整備付、展示・試乗車
320iツーリング 2010年式後期、6.4万km、車検整備付、ルーフレール
320i 2008年式、6.0万km、車検整備付、バックモニター、ワンオーナー
323iハイラインパッケージ 2006年式、6.3万km、車検整備付、本革シート、シートヒーター

このように50万円以下のBMW3シリーズとなると、年式も古くなってしまうが走行距離的には十分問題のないレベルの車も購入できるはずだ。

50万円以下の中古車は購入しても大丈夫?注意すべき『4つのポイント』

カレンダー

50万円以下の中古車は故障とかの心配はないのだろうかと不安に思う人もいるはずだ。当然新車と比べれば年式や走行距離も多くなるのがほとんどのためそのリスクはあるが、問題がない車も多いのだ。だがそれは車によるので購入の際には注意すべき点もあるのだ。

50万円以下の中古車は購入しても大丈夫?注意すべき『4つのポイント』
  • 【ポイント1】修復歴のある車は避ける
  • 【ポイント2】水没車を避ける
  • 【ポイント3】年式は5年落ち以上のものを選ぶ
  • 【ポイント4】実際の車を必ず自分で確認する

【ポイント1】修復歴のある車は避ける

事故車

50万円以下の中古車の中には少なからず修復歴のある車もあるものだ。修復歴とは単純に修理したことがある車ということではなく、車の安全走行に関わる部分を修理した車ということであり、やはり修復歴無しの車に比べればどうしても不安は残ってしまうものだ。

修復歴については中古車情報をチェックすれば記載されているのでわかるのだが、稀に修復歴なしと記載されていても修復歴のある車が紛れ込んでいる事があるので注意したい。

それは中古車販売店が売りたいがために意図的に隠しているケースや見落としてしまうケースなどがあるからだ。

紛れ込んでいるケースについては素人では防ぎようがないのだが、そのためにも信頼できる中古車店練ら美が必要となるだろう。まずは修復歴のチェックは必須である。

【ポイント2】水没車を避ける

車の修理

近年は大雨や台風による洪水・冠水などが多く、その被害として車が水に浸かってしまうケースも少なくない。修復歴についてはしっかり明記する中古車販売店がほとんどだが、水没車については表示義務がないため明記せず格安で販売されるケースもあるのだ。

水没車は異臭や異音、外装のサビなどはもちろんだが、それだけでなく車の各部品の劣化などにより快適性や安全性を損なってしまう恐れもあるのだ。

水没車も見極めが難しい部分ではあるが、以下のような部分なら素人でもチェック可能だろう。

  • エアコンをつけて異臭をチェック
  • 床マットやトランクルームの布製の底をめくってみる
  • エンジンルームを開けて各部位のサビや汚れ、腐食をチェック
  • 取扱説明書などが汚れている、紛失している
  • 車検証や自賠責保険証が汚れている、再発行されている

【ポイント3】年式は5年落ち以上のものを選ぶ

並べられた車

中古車を購入する際、年式は大きなチェックポイントの1つである。本来なら年式は新しければ新しいほどいいのだが50万円以下の中古車となると、そうそう新しい年式のものは出回っていない。

逆にあるとすれば走行距離が異常に多くなっているか、事故車・水没車もしくは死亡事故を起こした事故物件などの問題がある可能性が高くなるからだ。

また車検がない、乗り始めてからすぐに修理が必要となり購入後に費用がかかってしまうこともある。車のタイプにもよるが軽自動車でも新車登録から5年未満だと50万円以下での購入は避けた方がいいだろう。

そのため年式は5年落ち以上、グレードの高い中古車であれば7年から8年落ちのものを選ぶのが妥当である。

【ポイント4】実際の車を必ず自分で確認する

本革シート

50万円以下の中古車を購入する際に限ったことではないが、中古車を購入する際には実際の車を必ず自分で確認する事が重要である。新車であれば欠陥などはないし、仮にあったとしても無償で修理も可能だが、中古車となればそうはいかない。

特に50万円以下の中古車となれば、年式も古く走行距離もそれなりに多くなっているのがほとんどのため、車の状態については実際に見て判断しないとわからないものだ。

内外装には修理するほどでもない小さなキズがあるケースも少なくなく、車内の臭いや乗り心地なども見ないとわからない部分も多い。

またボディカラーについても写真とは若干違っているケースもあり、勝手から後悔することも十分考えられる。もちろん車に少し詳しい人なら事故車や水没車を見抜くこともできるはずだ。

まとめ

車

車は高価な買い物であるが、中古車であればあまりお金に余裕がない人でも長く乗り続けられておしゃれでカッコいい車を購入する事ができる。

もちろん年式や走行距離は多くなってしまうが、今の車は性能も良く10年以上、10万kmを超えた車でも問題なく安全走行できるものも多いのだ。

ただ50万円以下の格安中古車となると、中には欠陥車や状態の悪い車もあるのも事実である。そのためいくつかのポイントをチェックして、慎重に車選びをする必要があるだろう。

easy checkあなたの愛車の価値が
60秒で分かります。

1愛車の種類を選択
2年式を選択
3走行距離を選択
データがありません

申し訳ございません。査定データがありませんでした。

あなたの愛車の価値は

万円

~

万円

です

現在

相場を確認したら一括査定サービスで
実際の価格を比較しよう

愛車の相場を確認したあなたは一括査定サービスを利用することをおすすめする。

一括査定サービスは最大30社に査定依頼できるので高額が狙える。

サービスは無料で愛車情報を入力するだけとかんたんなので是非試してもらいたい。

一括査定を始める
  • いいね
  • ツイート
  • はてブ
  • Pocket

この記事を書いている人

堀内 秀磨

堀内 秀磨

「もっと価値を見つける」をテーマに自動車の買取現場に立ち会い数多くの交渉を経験。現在は自動車買取メディアの立ち上げから運営、さらに自ら車売買を行うため古物商を取得(奈良県公安委員会 第641180000388号)。WEBメディアを通じて分かりにくいことを分かりやすく解説し、リユースに関する正しい知識を提供し、適切な判断ができるように情報を発信中。

執筆記事一覧

pickup service

車検切れ、故障した愛車を
必ず買取する「ハイシャル」

ハイシャル

走行距離10万km以上の車、15年前の車や故障した車などは中古車市場では全く価値がない。そのため買取業者やディーラで買い取ってもらうのはほぼ不可能だ。それどころか処分費用を請求されることもある。

しかし、ハイシャルならそんな愛車でも買取が可能だ。ハイシャルは海外に輸出やパーツや資源としてリサイクルすることで価値を生み出し、買取が可能なのだ。想像以上の価格が付くこともある。

愛車がボロボロなのはわかっているが、少しでも高い値段で買い取ってほしいと思うなら、ハイシャルで査定をすべきだ。カンタン20秒で無料依頼ができる。ぜひ一度試すべきだ。

ハイシャルで
愛車の価格をチェックする

※当サイトは十分な調査の上で正確な情報を掲載しておりますが、その内容の正確性や安全性を保障するものではありません。

※当サイトに掲載されている商品及びサービスに関する質問は各社へ直接お問い合わせ下さい。

※当サイトに掲載されている外部サイトについて、内容の正確性や安全性、適法性を保証するものではありません。

※記事で紹介した商品の購入、もしくはサービス申し込みより、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。

※商品やサービスのお申し込みは、各社のホームページ等を確認した上で、ご自身で判断頂けますようお願い致します。

※当サイトを利用したことにより生じたいかなる損害についても、当社は一切責任を負わないものとします。

関連記事

  • 車購入時に必要な書類6つ&誰でもわかる取得方法【全まとめ】

    車購入時に必要な書類6つ&誰でもわかる取得方法【全まとめ】

  • 中古車が安い時期は本当にあるの?お得に中古車を購入する方法を公開

    中古車が安い時期は本当にあるの?お得に中古車を購入する方法を公開

  • 「ウソ?車買い替えは7年目がベスト?」何年乗るのがホントにお得か

    「ウソ?車買い替えは7年目がベスト?」何年乗るのがホントにお得か

  • 【車種別】学生が購入するのにおすすめの車15選!維持費も知るべき!

    【車種別】学生が購入するのにおすすめの車15選!維持費も知るべき!

  • 走行距離が7万キロの中古車は問題ない?メリット・デメリット一覧!

    走行距離が7万キロの中古車は問題ない?メリット・デメリット一覧!

  • 中古車を購入するときの“手付金”とは?申込金&頭金との違いについて

    中古車を購入するときの“手付金”とは?申込金&頭金との違いについて

【車種別】おしゃれな中古の外車・輸入車はある?おすすめランキング

粗悪・危険な中古車の3つの特徴!安く購入できるコスパ最強の中古車

price check

愛車の買取相場をチェック

ユーカーパック

check trader

ユーネクスト

ranking

  1. カーセンサー

    カーセンサー
    オススメ

  2. ユーカーパック

    ユーカーパック

  3. ナビクル

    ナビクル

special

そんな方法があるなんて!?

値引き63万に成功した交渉術を限定公開

popular post

  1. 自動車納税通知書

    【最新年度版】13年超えの車の自動車税・重量税の増税額一覧《早見表》(542,938 view)

  2. 国産の人気車種ランキング

    【2025決定版】国産の人気車種はコレだ!ランキング上位を一挙公開!(426,035 view)

  3. 夜の高速道路

    オービス徹底解剖!光り方・速度・設置場所・通知後の対策《2025版》(342,194 view)

  4. ファミリーカー人気ランキング

    【2025決定】かっこいいファミリーカー人気ランキング!満足度も最高(289,197 view)

  5. ガソリン

    【2025最新】ガソリン価格の今後の推移を予測・予想してみる《変動要因まとめ》(252,144 view)

  6. クレジットカード

    車の買い時は消費税増税前がお得?それとも増税後?【2025年対策】(206,152 view)

  7. そんな交渉術があったのか!

    【実録】ディーラーから口止め!新車値引き『63万』に成功した交渉術(205,915 view)

  8. 事故発生率ランキング

    【都道府県別】事故発生率ランキング2025&交通事故の最新NEWS一覧(172,368 view)

  9. 黒い車

    【2025最新】盗まれやすい車ランキングTOP10!ワースト1はあの車種(165,581 view)

  10. 国産ミニバン人気おすすめランキング

    【2025最新】満足度は最強!国産ミニバン人気おすすめランキング15選(164,244 view)

pick up

  • 車買取・査定の基礎知識

    買取専門店に売却する
    ノウハウから査定の裏側まで

    read more
  • 車下取りの基礎知識

    ディーラー下取りに関する知識

    read more
  • 車一括査定サイト

    ネットから複数の買取専門業者を
    競合できるサービス

    read more
  • メーカー・車種別

    全メーカー・車種別の情報と
    買取相場を公開

    read more
  • 中古車買取業者

    失敗しない中古車買取業者の
    選び方を解説

    read more
  • 車購入のノウハウ

    購入方法、購入時期、リアルな
    値引き交渉術まで解説

    read more
  • 自動車の役立つ知識

    自動車に関する
    "あらゆる役立つ知識"を網羅

    read more
  • 都道府県別の車買取業者

    全国の車買取専門店から
    高価買取業者を選別

    read more

comparison

カーセンサー

業界No.1!最大30社の見積比較

お住まいの地域から車買取店を探す

北海道/東北地方

  • 北海道
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県

関東地方

  • 東京都
  • 神奈川県
  • 埼玉県
  • 千葉県
  • 茨城県
  • 栃木県
  • 群馬県

北陸/甲信越地方

  • 新潟県
  • 山梨県
  • 長野県
  • 富山県
  • 石川県
  • 福井県

東海地方

  • 愛知県
  • 岐阜県
  • 静岡県
  • 三重県

近畿地方

  • 大阪府
  • 兵庫県
  • 京都府
  • 奈良県
  • 滋賀県
  • 和歌山県

中国地方

  • 山口県
  • 広島県
  • 岡山県
  • 鳥取県
  • 島根県

四国地方

  • 徳島県
  • 香川県
  • 愛媛県
  • 高知県

九州地方/沖縄

  • 福岡県
  • 佐賀県
  • 長崎県
  • 熊本県
  • 大分県
  • 宮崎県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県
  1. VOITURE[ヴォワチュール] TOP
  2. 車購入のノウハウ
  3. 【車種別】50万円以下で購入できるおすすめの中古車はコレ!注意点も

category

  • メーカー・車種別
  • 中古車買取業者
  • 自動車の役立つ知識
  • 車下取りの基礎知識
  • 車買取・査定の基礎知識
  • 車買取一括査定サイト
  • 車購入のノウハウ
  • 都道府県別の車買取業者

site infomation

  • 運営者情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 古物営業法に基づく表記
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 参照サイト一覧

Copyright (C) 2025 VOITURE[ヴォワチュール] All Rights Reserved.