車の購入を済ませた後、すぐに納車されるわけではない。納車までの期間はいくらかかかり、その日数は新車か中古車かでも事情が違っている。
車はそう頻繁に購入するものではないから、車を買ってから納車までの流れについて漠然としか把握していないものだ。
この記事では納車の期間、納車までの流れ、必要書類などについてまとめてみた。
「納車までの期間はどれくらい?」新車と中古車の違い
車を買ってすぐに乗ることができたら嬉しいが、実際には車を受け取るまでには時間がかかる。
これは新車と中古車でも対応が異なるので、今から違いを見てみよう。
新車の納車までの期間
新車の場合、ディーラー店で車購入の契約をすると、店からメーカーに注文され、それに応じた車両が工場で生産、出荷されてディーラー店に届けられるという流れだ。
つづいてディーラー店でディーラーオプションを取り付けるなどの納車準備が済めば、購入者に納車される。
以下はトヨタの公式サイトに記載されているアルファードの工場出荷時期のめどだ(画像は2021年4月9日時点のもので、時期によって変動がある)。
これは注文してから工場による出荷までの時期なので、ディーラー店までの輸送などさらにある程度の期日を要することになる。
アルファードでは販売店で注文してから1か月から2か月ほどで工場から出荷となっている。ハイブリット車の場合には2か月程度、Executive Loungeというグレードでは2、3か月程度という目安だ。
ここから分かるように車種やグレードなどでも期間が違う。人気車であれば受注が多くて時間がかかりやすい。グレードやオプションの選択が要因となって生産に手間がかかることもある。
そのほか、ハイブリッドや電気自動車では作るために必要な部品を取り寄せなければならず、そのため出荷が遅くなるといった事情も考えられる。
こういう背景から、注文から納車までの期間は「数か月」単位で見通した方がいいだろう。1、2か月を基準に、3か月~半年、長いものだと一年ほどかかる車もあると捉えておこう。
新車でも在庫車なら早い
新車の納車に時間がかかるのは、注文してから生産するからだ。いわゆる「受注生産」という経営スタイルだ。
過去のように景気が良く需要が高まっている時代なら、見込みで大量に生産しておいた方がより短い時間で多くの車を売って利益を拡大化させることが可能だ。
しかし現在では景気が悪く、余計な在庫を持って赤字になるというデメリットが大きくなったため、見込み生産から受注生産へとシフトしている。
とはいえ、厳密にいえば完全に受注されてからしか生産しないというわけでもない。メーカーでは生産計画が行われ、受注前から生産している在庫車もある。
ディーラーの方でも、前もってオーダーし、在庫を持っていることもある。売れ行き好調な車種なら販売の見込みも立ちやすいからだ。在庫があればディーラー店での契約から2,3週間もあれば納車される。
在庫車と聞けば、なんとなくネガティブなイメージが浮かんでしまいそうだが、あくまでも新車の購入なので品質は保証されている。
中古車の納車までの期間
一般的にいえば中古車の場合、1,2週間ほどで納車される。
「店頭に置いてある車なら、その場で乗って帰れないのか?」と思う方もいるかもしれないが、
あとで解説する必要書類の手続きや中古車販売店による点検や整備があるので、どうしてもある程度の期間は要する。
点検の結果、車両の状態に不具合が見つかった時には修理のために2、3週間以上かかることも。
車検が残っていない中古車であれば、車検の日数として1日から3日ほどかかり、その分だけ納車が遅くなる。
必要書類が揃っており、車検の有効期限が残っている車なら、1週間以内などスムーズに納車されるケースもある。
「納車までの流れや必要書類、費用などは?」新車の場合
先述の説明でも少し触れているが、納車までの流れを改めて詳しく見ていこう。ここでは新車の場合を解説する。
新車購入から納車までの流れ
ディーラー店へ行って新車を購入するところから納車までの流れは以下の手順になる。
① | 販売店で車購入の契約をする |
② | ディーラーがメーカーに発注 |
③ | 警察署で車庫証明書を交付してもらう(軽自動車は場合により対応が異なる) |
④ | ディーラーに必要書類を提出 |
⑤ | ディーラーが車の登録をしたのち、自動車保険の手続きをする |
⑥ | 車両代金を支払う |
⑦ | 工場から出荷された車がディーラーに入庫、オプション品の取り付けや検品を行う |
⑧ | 納車(自宅への配送か、店へ取りに行く) |
一般的にはこのように進んでいく。流れだけを見ると慌ただしい感じもするが、ディーラーがメーカーに発注して工場から車が出荷されるまででも数か月の単位でかかる。
その期間に必要書類を揃えたり、支払いや保険の手続きを行ったりするので、ゆとりを持って納車を行える。
では、具体的にどのような必要書類がいるのかを次に見ていこう。
新車購入に必要な書類
実印 | 市役所で印鑑登録しているもの |
印鑑証明書 | 発行後3か月以内。車の支払い方法や下取りの有無で枚数は変わる |
車庫証明書 | 発行は警察署の窓口で行うが、手数料を支払って販売業者に代行してもらうのが一般的 |
軽自動車の場合には車庫証明書は必要ないのが通常だが、地域によっては必要になる場合もある。
このほか、車検証や自賠責保険証など販売店側で用意してくれる書類についてはここでは省略している。
下取を行う場合の必要書類
ディーラー店で新車購入と併せて下取りも行う場合には次の必要書類もいる。
普通&軽自動車 売却時の必要書類一覧 |
|||
---|---|---|---|
書類 | 普通 | 軽自 | 備考 |
実印 | 〇 | – | |
認印 | – | 〇 | |
印鑑証明書 | 〇 | – | 発行後1ヶ月以内のもの×2通 |
自動車検査証 (車検証) |
〇 | 〇 | 現住所、氏名の確認が必要 軽自動車の方はこちら |
自賠責保険証明書 | 〇 | 〇 | 軽自動車の方はこちら |
自動車納税証明書 | 〇 | – | 有効期限の確認 |
軽自動車納税証明書 | – | 〇 | 有効期限の確認 |
振込口座情報 | 〇 | 〇 | |
リサイクル券 | 〇 | 〇 | |
住民票 | △ | △ | ※住所変更が一度の場合 |
戸籍の附票 または住民票の除票 |
△ | △ | ※住所変更が複数回あった場合 |
戸籍謄本 | △ | △ | ※結婚などで姓が変わっている場合 |
各買取店で作成する書類 (※準備必要なし) |
|||
書類 | 普通 | 軽自 | 備考 |
譲渡証明書 | 〇 | – | |
委任状 | 〇 | – | |
自動車検査証記入申請書 | – | 〇 |
中古車買取業者で車を売る時にも以上の必要書類を準備しなければならない。
新車の納車にかかる手数料
車庫証明書代行費用 | 2万円~3万円前後 |
登録代行費用 | ナンバーの取得。2万円~3万円前後 |
納車費用 | 自宅まで運んでもらう場合。近隣5000円前後 |
下取りの査定料、手続き代行費用 | 業者ごとで異なる |
車庫証明の発行は警察署の窓口で行うことができるので、出費を抑えるために自分で申請することもできる。この場合、手数料は3000円前後だ。
手続きにどれだけ手間がかかるか確かめてから、代行するかどうかを決めるのもいいだろう。
ナンバーの取得についても、自分で行うことは可能だ。この場合、3000円ほどの手数料で済む。
最近では店頭で車を受け取ることが多いが、自宅まで持ってきてもらう場合には近隣で5千円前後、遠方なら1万~3万円ほどかかるのが相場だ。
下取も一緒に利用する場合、査定料などが必要になるケースもある。
「納車までの流れや必要書類、費用などは?」中古車の場合
納車までの流れについて、中古車の場合を見てみよう。
中古車購入から納車までの流れ
中古車販売店で中古車を購入するところから納車までの流れは以下の手順になる。
① | 販売店で車購入の契約をする |
② | 必要書類の用意、提出 |
③ | 車の登録をしたのち、自動車保険の手続きをする |
④ | 車両代金を支払う |
⑤ | 点検や整備を行う |
⑥ | 納車(自宅への配送か、店へ取りに行く) |
このように新車の流れとほとんど同じだが、工場への発注・生産などがない分、期間的には短く、1,2週間ほどで納車されるのが一般的だ。
中古車購入に必要な書類
実印 | 市役所で印鑑登録しているもの |
印鑑証明書 | 発行後3か月以内。車の支払い方法や下取りの有無で枚数は変わる |
車庫証明書 | 発行は警察署の窓口で行うが、手数料を支払って販売業者に代行してもらうのが一般的 |
このほか、こちらで準備のいらない書類については省略している。
車庫証明の発行は警察署の窓口で行うが、手数料を支払って販売業者に代行してもらうのが一般的だ。
軽自動車の場合には車庫証明書は必要ないのが通常だが、地域によっては必要になる場合もある。
軽自動車の購入の場合では以下のものが必要になる。
- 認印
- 住民票:1枚
実印や印鑑証明書は必要ない。認印とは日常的に使う印鑑のことだ。
買取を行う場合の必要書類
中古車購入だけでなく、今の車を買取店に売却する際には以下の書類が必要だ。
普通&軽自動車 売却時の必要書類一覧 |
|||
---|---|---|---|
書類 | 普通 | 軽自 | 備考 |
実印 | 〇 | – | |
認印 | – | 〇 | |
印鑑証明書 | 〇 | – | 発行後1ヶ月以内のもの×2通 |
自動車検査証 (車検証) |
〇 | 〇 | 現住所、氏名の確認が必要 軽自動車の方はこちら |
自賠責保険証明書 | 〇 | 〇 | 軽自動車の方はこちら |
自動車納税証明書 | 〇 | – | 有効期限の確認 |
軽自動車納税証明書 | – | 〇 | 有効期限の確認 |
振込口座情報 | 〇 | 〇 | |
リサイクル券 | 〇 | 〇 | |
住民票 | △ | △ | ※住所変更が一度の場合 |
戸籍の附票 または住民票の除票 |
△ | △ | ※住所変更が複数回あった場合 |
戸籍謄本 | △ | △ | ※結婚などで姓が変わっている場合 |
各買取店で作成する書類 (※準備必要なし) |
|||
書類 | 普通 | 軽自 | 備考 |
譲渡証明書 | 〇 | – | |
委任状 | 〇 | – | |
自動車検査証記入申請書 | – | 〇 |
ほとんどの書類がすでに保管してあるものだ。
印鑑証明書については普通自動車の売却の時には2通が必要になるが、軽自動車の場合には不要だ。
車の購入と買取で、必要になる書類が同じものもあるので、買取と購入を一つの店で行う場合には書類の枚数を確認しよう。
中古車の納車にかかる手数料
車庫証明書代行費用 | 2万円~3万円前後 |
登録代行費用 | 2万円~5万円前後 |
納車費用 | 自宅まで運んでもらう場合。近隣5000円前後 |
陸送費用 | 遠方の業者から車を取り寄せる場合 |
洗車、クリーニング費用 | 数万円程度 |
基本的には新車と同じだ。
車庫証明の発行は警察署の窓口で行うことができるので、出費を抑えるために自分で申請することもできる。この場合、手数料は3000円前後だ。
ナンバーの取得についても、自分で行うことは可能だ。この場合、3000円ほどの手数料で済む。
最近では店頭で車を受け取ることが多いが、自宅まで持ってきてもらう場合には近隣で5千円前後、遠方なら1万~3万円ほどかかるのが相場だ。
遠方の販売店から車を取り寄せる場合には、陸送費用がかかる。距離によって金額は変わってくるので、前もって確認しておこう。
中古車買取の場合には査定料など全て無料なのが通常の対応だ。
まとめ
この記事では納車の期間、納車までの流れ、必要書類などについてまとめてみた。
新車の納車までの期間 注文から納車までの期間は「数か月」単位で見通した方がいいだろう。1、2か月を基準に、3か月~半年、長いものだと一年ほどかかる車もあると捉えておこう。
在庫があればディーラー店での契約から2,3週間もあれば納車される。中古車の場合、1,2週間ほどで納車される。必要書類が揃っており、車検の有効期限が残っている車なら、1週間以内などスムーズに納車されるケースもある。
新車、中古車でそれぞれ必要書類や費用が異なるのでチェックしておこう。