VOITURE[ヴォワチュール] VOITURE[ヴォワチュール]

スマートな車買取・査定を学ぶ 検索アイコン 検索アイコン
広告車購入のノウハウ

「中古車の総額が分からない…」総支払額・車検なしの計算方法&相場

カーショップ
  • いいね
  • ツイート
  • はてブ
  • Pocket

中古車情報を眺めていて、「結局、総額でいくら払う必要がある?」と疑問を抱く方もいるだろう。

車に限らず、商品情報を見て安いと思い注文したら、何かと費用が追加されて当初の金額とは大きく違っていたというようなケースもよくある話だ。

車の場合、大きな買い物だから、自分が欲しい中古車の総額をきちんと把握しておきたい。予算オーバーで家計に影響が出てしまったとなれば、楽しいはずの買い物も後悔だけになってしまう。

そこで今回は中古車の総額や中古車情報の見方について詳しく解説したい。

市場に出回らない新古車(未使用車)・中古車を探す方法

非公開の新古車・中古車を探す方法

決して市場に出回らない「非公開車両」を見つける方法が存在する。それは希望の車を探してくれる「ズバット車販売」を利用するというもの。

「ズバット車販売」はネクステージ運営の中古車提案サービス。国産車は3ヵ月または3,000km、輸入車は1ヵ月/走行距離無制限の保証が無料で付帯される。

以下のように伝えるのがコツだ。

  • 新車とほぼ同じ状態の新古車(未使用車)を希望
  • 走行距離が3000km未満、もしくは5000km未満がほしい
  • 予算は150万円、N-boxの新古車がほしい

ズバット車販売

ズバット車販売

ズバット車販売はこちら

中古車の総支払額の計算

画像出典:カーセンサー
画像出典:カーセンサー

中古車情報を見ると、金額内容についていまいちよく分からないという方もいるだろう。

まず、中古車情報の見方の前に「中古車の総支払額の内容」について見てみよう。

支払い総額=車両本体価格+諸費用(法定費用+手数料)

中古車情報のサイトにどう表記されているとしても、支払い総額とは上記の内訳になる。

車両本体価格については言うまでもないが、諸費用の方は2つの種類に分類される。

法定費用 税金等、購入者が納めなければならない費用
代行費用 手続き等のために販売店に対して支払う費用

法定費用はすべての購入者、すべての車に対して発生する法的な費用だ。

代行費用というのは手数料のことで、店が設定するものだから、請求される手数料の種類や名称、金額の幅は店ごとで異なっている。

基本的に、これらを支払うと車を手に入れることができる。

中古車支払い総額「車検なし」の場合

道端の車

中古車情報を見て、「車検なし」「車検整備無」「車検整備別」などという表記を見かける。一方で、「2022年8月」と車検が残っていることを示してある車両もあれば、「車検整備付き」となっているものもある。

支払い総額を確認する時、パターンごとで金額をどう計算すればいいのか。

「車検整備付き」となっているものについては車両本体価格に車検整備費用が含まれている。

例えば、車両本体価格が250万円と記載されている場合、その金額は車検費用込みの値段だ。そのため、車両本体価格+諸費用(法定費用+手数料)のほか、車検費用が別にかかることはない。

「車検なし」「車検整備無」「車検整備別」については、車両本体価格とは別に車検整備費用が必要になる。

この場合の金額表示では、「車両本体価格100万円 支払い総額–万円」などとなっていることもあるし、車両本体価格に車検整備費用などの諸費用を合わせた総額まで記していることもある。

「車両本体価格100万円 支払い総額–万円」という車については、車検整備費用や自動車所得税、自動車税、登録代行の手数料などの諸費用を想定しておかなければならない。
おすすめ記事一覧
  • 車の買い替えは車検前に!車検を通した際のメリット&デメリット一覧
  • 車検や法定点検を受ける場所は6つ【平均相場と費用を徹底比較】
  • 中古車でよく見る“法定整備”とは?車検との違い&受けておくメリット

中古車の総支払額が書いていない場合

中古車の総支払額が書いていない場合、別に諸費用(手数料)が必要となる。諸費用の内容については法定費用と代行費用があると説明した。

これらは状況によって金額が変動するものであり、店や車両によっては具体的な総額を示さないことがある。

あとで解説するように諸費用のうち、税や保険は購入時期によって金額が変わることもあるし、登録手数料に関しては購入者自身で手続きをすることで、その分を安くすることもできる。

中古車諸費用の相場は?

電卓

とはいえ、車両価格だけが明記されているせいで、実際にどれくらいの金額になるのか見当もつかないというのでは予算も立てられない。

諸費用の相場はおおよそ「車両本体価格の10%前後」と捉えておくといいだろう。

例えば車両本体価格が100万円だったら、諸費用は10万円前後。つまり、総額はおおよそ110万円くらいになる計算だ。

もちろん実際には予想額から増減はあるだろうが、あまりにかけ離れた金額を提示された場合、注意して請求内容を確認した方がいいだろう。

法定費用について

電卓

「支払い総額=車両本体価格+諸費用(法定費用+手数料)」と説明したが、次に諸費用の内訳について見てみよう。

まずは法定費用。これはどの購入者であろうとも、どの店で購入するとしても、どんな車を選んだとしても発生する法的な費用だ。以下のように6つのタイプがある。

  1. 自動車税種別割(旧名称:自動車税)
  2. 自動車重量税
  3. 自動車税環境性能割(廃止:自動車取得税)
  4. 自賠責保険料
  5. リサイクル料金
  6. 消費税

令和に入って自動車についての税金で一部、「制度廃止・新制度導入」「名称変更」が行われたため、1と3では新旧の名称・制度をともに挙げている。

このうち自動車重量税は、車検付きであれば次の車検まで自動車重量税を支払う必要はない。自動車税環境性能割は取得価格が50万円以下の場合は課税されない。

自賠責保険料については、車検の残り期間のある中古車を購入する場合、購入・登録月から次の車検までの期間の保険料(「自賠責保険未経過相当額」)を支払う必要がある。

 

代行費用について

「支払い総額=車両本体価格+諸費用(法定費用+手数料)」の手数料にあたるのが代行費用だ。

これは手続きを店側に代行してもらうことによって発生する手数料だ。

  1. 登録代行費用
  2. 車庫証明代行手数料
  3. 納車費用・陸送費用
  4. クリーニング費用

代行費用は法定費用と違って店が設定するものなので、請求される手数料の種類や名称、金額の幅は店ごとで異なっている。

車の名義変更や移転登録などの手続きを店側に代行してもらう費用が「登録代行費用」。相場は2,3万~5万円だといわれている。

車庫証明代行手数料は1万~2万円ほどが一般的だが、車庫証明は自分でも取得しやすいものなので、費用をなるべく安く済ませたい方はご自身でやってしまうといいだろう。

中古車販売店から自宅まで送ってもらうための費用が納車費用。自分で車を取りに行けば無料になることもある。

納車の前に、クリーニングにかかる費用を請求されることがある。クリーニング費用は、納車費用の一部として請求されることもある。費用としては数万円という金額が一般的だ。

 

中古車情報の支払総額の見方

実際にカーセンサーを使って、中古車情報の金額に注目して眺めてみよう。

画像出典:カーセンサー

画像の車両は、車両本体価格、支払い総額ともに記載されている。車検も残っている状態だ。

支払総額の横に「Aプラン」「Bプラン」として金額が載っている。詳細ページを見ると、以下のような情報が出てきた。

画像出典:カーセンサー

保証内容などオプションによっていくつかの料金設定がある。

画像出典:カーセンサー

これに加えて、個人によって距離が異なる納車・陸送費用や登録月のずれによる税金の変動などで支払額が変わってくる。

近隣の店舗で購入する場合でも、車両は遠くから取り寄せになることもあり、陸送費用が加えられることも。様々なケースがあるため、前もって厳密な支払額を特定するところまでは難しいかもしれない。

画像出典:カーセンサー

この場合、支払い総額が記載されていない。しかし詳細情報のページをチェックしてみると、以下のように明示してあった。

画像出典:カーセンサー

これは諸費用のうち、法定整備費用の金額が書かれているケースだ。また、保証は本体価格に含まれているとなっている。

こういった情報をもとに、納車費用や手続き代行費用を合わせて総支払額をおおよそ計算してみることもできる。

まとめ

カーショップ

今回は中古車の総額や中古車情報の見方について詳しく見てきた。

中古車情報を調べているとき、最終的な支払総額が気になるところだ。「支払い総額=車両本体価格+諸費用(法定費用+手数料)」という内訳をまず覚えておこう。

車両本体価格とは別に、税金や保険等の法定費用、登録に関する代行手数料といった諸費用が加わってくる。支払総額が記載されている場合でも、保証プラン、納車・陸送費用など個人の状況によって金額は変動する。

手続きを代行してもらわければその分、安くすることもできるので、予算を立てる際、費用で増えそうなところ、削れそうなところを想定しておくと、実際に購入する際、予算が大幅にオーバーしてしまったというようなアクシデントも回避できるだろう。

easy checkあなたの愛車の価値が
60秒で分かります。

1愛車の種類を選択
2年式を選択
3走行距離を選択
データがありません

申し訳ございません。査定データがありませんでした。

あなたの愛車の価値は

万円

~

万円

です

現在

相場を確認したら一括査定サービスで
実際の価格を比較しよう

愛車の相場を確認したあなたは一括査定サービスを利用することをおすすめする。

一括査定サービスは最大30社に査定依頼できるので高額が狙える。

サービスは無料で愛車情報を入力するだけとかんたんなので是非試してもらいたい。

一括査定を始める
  • いいね
  • ツイート
  • はてブ
  • Pocket

この記事を書いている人

堀内 秀磨

堀内 秀磨

「もっと価値を見つける」をテーマに自動車の買取現場に立ち会い数多くの交渉を経験。現在は自動車買取メディアの立ち上げから運営、さらに自ら車売買を行うため古物商を取得(奈良県公安委員会 第641180000388号)。WEBメディアを通じて分かりにくいことを分かりやすく解説し、リユースに関する正しい知識を提供し、適切な判断ができるように情報を発信中。

執筆記事一覧

pickup service

車検切れ、故障した愛車を
必ず買取する「ハイシャル」

ハイシャル

走行距離10万km以上の車、15年前の車や故障した車などは中古車市場では全く価値がない。そのため買取業者やディーラで買い取ってもらうのはほぼ不可能だ。それどころか処分費用を請求されることもある。

しかし、ハイシャルならそんな愛車でも買取が可能だ。ハイシャルは海外に輸出やパーツや資源としてリサイクルすることで価値を生み出し、買取が可能なのだ。想像以上の価格が付くこともある。

愛車がボロボロなのはわかっているが、少しでも高い値段で買い取ってほしいと思うなら、ハイシャルで査定をすべきだ。カンタン20秒で無料依頼ができる。ぜひ一度試すべきだ。

ハイシャルで
愛車の価格をチェックする

※当サイトは十分な調査の上で正確な情報を掲載しておりますが、その内容の正確性や安全性を保障するものではありません。

※当サイトに掲載されている商品及びサービスに関する質問は各社へ直接お問い合わせ下さい。

※当サイトに掲載されている外部サイトについて、内容の正確性や安全性、適法性を保証するものではありません。

※記事で紹介した商品の購入、もしくはサービス申し込みより、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。

※商品やサービスのお申し込みは、各社のホームページ等を確認した上で、ご自身で判断頂けますようお願い致します。

※当サイトを利用したことにより生じたいかなる損害についても、当社は一切責任を負わないものとします。

関連記事

  • 【2025最新】縁起が良い納車日はいつ?お日柄・六曜の話や納車日にやること

    【2025最新】縁起が良い納車日はいつ?お日柄・六曜の話や納車日にやること

  • どっち?車乗り換えor乗り潰す目安やメリット&デメリット【まとめ】

    どっち?車乗り換えor乗り潰す目安やメリット&デメリット【まとめ】

  • 『事故が起きてしまった…』修理か買い替えどっち?車両保険の対応も解説!

    『事故が起きてしまった…』修理か買い替えどっち?車両保険の対応も解説!

  • 【車種別】50万円以下で購入できるおすすめの中古車はコレ!注意点も

    【車種別】50万円以下で購入できるおすすめの中古車はコレ!注意点も

  • 中古車を購入するときの“手付金”とは?申込金&頭金との違いについて

    中古車を購入するときの“手付金”とは?申込金&頭金との違いについて

  • 『車が故障した…』買い替えor修理どっちが得?判断基準は7つだけ!

    『車が故障した…』買い替えor修理どっちが得?判断基準は7つだけ!

「新古車を購入するのはあり?」メリット・デメリット&探し方まで!

【高槻市】中古車買取店10選&口コミ評判が高いおすすめ査定業者!

price check

愛車の買取相場をチェック

ユーカーパック

check trader

ユーネクスト

ranking

  1. カーセンサー

    カーセンサー
    オススメ

  2. ユーカーパック

    ユーカーパック

  3. ナビクル

    ナビクル

special

そんな方法があるなんて!?

値引き63万に成功した交渉術を限定公開

popular post

  1. 自動車納税通知書

    【最新年度版】13年超えの車の自動車税・重量税の増税額一覧《早見表》(543,586 view)

  2. 国産の人気車種ランキング

    【2025決定版】国産の人気車種はコレだ!ランキング上位を一挙公開!(426,369 view)

  3. 夜の高速道路

    オービス徹底解剖!光り方・速度・設置場所・通知後の対策《2025版》(342,611 view)

  4. ファミリーカー人気ランキング

    【2025決定】かっこいいファミリーカー人気ランキング!満足度も最高(289,753 view)

  5. ガソリン

    【2025最新】ガソリン価格の今後の推移を予測・予想してみる《変動要因まとめ》(252,257 view)

  6. クレジットカード

    車の買い時は消費税増税前がお得?それとも増税後?【2025年対策】(206,182 view)

  7. そんな交渉術があったのか!

    【実録】ディーラーから口止め!新車値引き『63万』に成功した交渉術(205,973 view)

  8. 事故発生率ランキング

    【都道府県別】事故発生率ランキング2025&交通事故の最新NEWS一覧(172,557 view)

  9. 黒い車

    【2025最新】盗まれやすい車ランキングTOP10!ワースト1はあの車種(167,178 view)

  10. 国産ミニバン人気おすすめランキング

    【2025最新】満足度は最強!国産ミニバン人気おすすめランキング15選(164,472 view)

pick up

  • 車買取・査定の基礎知識

    買取専門店に売却する
    ノウハウから査定の裏側まで

    read more
  • 車下取りの基礎知識

    ディーラー下取りに関する知識

    read more
  • 車一括査定サイト

    ネットから複数の買取専門業者を
    競合できるサービス

    read more
  • メーカー・車種別

    全メーカー・車種別の情報と
    買取相場を公開

    read more
  • 中古車買取業者

    失敗しない中古車買取業者の
    選び方を解説

    read more
  • 車購入のノウハウ

    購入方法、購入時期、リアルな
    値引き交渉術まで解説

    read more
  • 自動車の役立つ知識

    自動車に関する
    "あらゆる役立つ知識"を網羅

    read more
  • 都道府県別の車買取業者

    全国の車買取専門店から
    高価買取業者を選別

    read more

comparison

カーセンサー

業界No.1!最大30社の見積比較

お住まいの地域から車買取店を探す

北海道/東北地方

  • 北海道
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県

関東地方

  • 東京都
  • 神奈川県
  • 埼玉県
  • 千葉県
  • 茨城県
  • 栃木県
  • 群馬県

北陸/甲信越地方

  • 新潟県
  • 山梨県
  • 長野県
  • 富山県
  • 石川県
  • 福井県

東海地方

  • 愛知県
  • 岐阜県
  • 静岡県
  • 三重県

近畿地方

  • 大阪府
  • 兵庫県
  • 京都府
  • 奈良県
  • 滋賀県
  • 和歌山県

中国地方

  • 山口県
  • 広島県
  • 岡山県
  • 鳥取県
  • 島根県

四国地方

  • 徳島県
  • 香川県
  • 愛媛県
  • 高知県

九州地方/沖縄

  • 福岡県
  • 佐賀県
  • 長崎県
  • 熊本県
  • 大分県
  • 宮崎県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県
  1. VOITURE[ヴォワチュール] TOP
  2. 車購入のノウハウ
  3. 「中古車の総額が分からない…」総支払額・車検なしの計算方法&相場

category

  • メーカー・車種別
  • 中古車買取業者
  • 自動車の役立つ知識
  • 車下取りの基礎知識
  • 車買取・査定の基礎知識
  • 車買取一括査定サイト
  • 車購入のノウハウ
  • 都道府県別の車買取業者

site infomation

  • 運営者情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 古物営業法に基づく表記
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 参照サイト一覧

Copyright (C) 2025 VOITURE[ヴォワチュール] All Rights Reserved.