VOITURE[ヴォワチュール] VOITURE[ヴォワチュール]

スマートな車買取・査定を学ぶ 検索アイコン 検索アイコン
広告車購入のノウハウ

中古車購入を検討しているあなたへ最低限知ってほしいこと【まとめ】

ipadでデータを確認
  • いいね
  • ツイート
  • はてブ
  • Pocket

中古車を購入する場合、前もって知っておくべきことがいくつかある。

新車とは違い、中古車は車種を選ぶ際に選択肢が限られる可能性があることを覚えておきたい。中古車市場には豊富な種類の車が流通するわけだが、自分の希望に完全に合致するものがあるわけではない。

購入前に知るべきこととして、車種や走行距離、グレードや装備品が自分の理想とは異なる可能性があることは覚えておこう。

また、購入予定の車の状態を細かく調べておくことも大切だ。中古車は前のオーナーがどのような乗り方をしていたかによって程度がかなり変わるからだ。

走行距離だけでなくボディや駆動系などのダメージをしっかりチェックしておきたい。

▼安心して中古車を購入できる方法▼

市場に出回らない新古車(未使用車)・中古車を探す方法

非公開の新古車・中古車を探す方法

決して市場に出回らない「非公開車両」を見つける方法が存在する。それは希望の車を探してくれる「ズバット車販売」を利用するというもの。

「ズバット車販売」はネクステージ運営の中古車提案サービス。国産車は3ヵ月または3,000km、輸入車は1ヵ月/走行距離無制限の保証が無料で付帯される。

以下のように伝えるのがコツだ。

  • 新車とほぼ同じ状態の新古車(未使用車)を希望
  • 走行距離が3000km未満、もしくは5000km未満がほしい
  • 予算は150万円、N-boxの新古車がほしい

ズバット車販売

ズバット車販売

ズバット車販売はこちら

中古車を購入する際に最低限知っておいてほしいこと

交渉中

中古車の購入前に知るべきことのなかでも最低限知っておきたいことがある。それは購入予定の車のコンディションである。

以前のオーナーの乗り方や用途を我々は知らないため、車を自分でチェックして選択しなければいけないからだ。

例えば年式や走行距離を見ると前のオーナーの乗り方が見えてくる。年間走行距離が10,000キロを超えているなら、ほぼ毎日のように長距離を運転していたということになる。

ボディの状態やホイールの程度を見れば、手入れの具合が把握できるだろう。

車内のニオイも重要なポイントだ。ヤニ臭いのであれば喫煙車だということがすぐにわかる。子どもを乗せていた車だと、内装にジュースなどのシミが付いている可能性がある。

  • 走行距離
  • ボディ
  • 内装

ポイントは以上の3つをよくチェックすることだ。

中古車を購入する際に最低限知っておいてほしいこと表一覧
  • 【1】前提として車種・走行距離・状態など理想に合ったものは少ない
  • 【2】購入総額はいくらなのか
  • 【3】主な用途を考える
  • 【4】中古車本体をしっかりチェックする
  • 【5】試乗する
  • 【6】年式・走行距離が妥当か確認する
  • 【7】装備やオプション等の確認
  • 【8】キャンセルした場合は料金が掛かるのか確認する
  • 【9】走行メーター改ざん・事故歴・修復歴・水没車でないか事前に確認する

前提として車種・走行距離・状態など理想に合ったものは少ない

タブレットを使う男性

中古車の購入前に知るべきこととして、車種や走行距離が自分の希望に合ったものを選べる可能性は非常に低いということだ。

欲しいと思っている車でも、その車の状態が必ずしも程度が高いとは言えない。むしろ理想と同じものを探すというのはかなり難しいのだ。

例えばほしい車があったとして、走行距離が1,000キロ程度のものを探したいとしよう。中古車情報サイトなどをチェックするが、なかなか希望に合ったものを探すのは至難の業だ。

一日中ネットをチェックしても、欲しい車が見当たらないこともある。

走行距離が希望に合っていても、車種やグレード、装備品が希望に合うとは限らないし、ボディカラーが自分の欲しい色であるとは限らないのだ。

おすすめ記事一覧
  • 自分にあった中古車の探し方!購入時のチェック項目&4つの方法!
  • 中古車を買う前に!失敗しないために絶対に知るべき注意点【全知識】
  • 中古車をオークションで買っても大丈夫?メリット・デメリットを比較
  • トヨタ『kinto』は高すぎる?失敗しない〇つの鉄則と評判【全まとめ】

購入総額はいくらなのか

電卓

中古車をこれから購入する場合に知るべきことの一つが購入総額である。店頭で100万円で販売されている車は100万円ちょうどで手に入るわけではないのだ。

購入には登録に必要な税金や手数料が発生するからだ。

中古車を購入する場合にかかる手数料には自動車税、重量税、取得税などの税金が別途かかる。それ以外にも任意保険料、印紙代、登録を代行してもらう場合には代行費用が発生する。

仮に車検期間が残っていない場合、車検を通さなければならない。車検を通す場合、諸費用はさらに膨れ上がる。車検には検査代に加えて自動車税などが別に発生するからだ。

100万円で販売されている車を実際に購入する場合、手数料を含めると130万円程度になることもある。

おすすめ記事一覧
  • 「中古車の総額が分からない…」総支払額・車検なしの計算方法&相場
  • 自動車税と取得税は何が違う?車にかかる税金の種類を全て徹底解説!
  • 【知らないと損】自動車売買をするうえで知っておくべき税金トラブル
  • 車検や法定点検を受ける場所は6つ【平均相場と費用を徹底比較】

主な用途を考える

タブレットを使う男性

中古車の購入前に知るべきこととして、車の主な用途をあらかじめ考えて決めておくことが大切だ。車は用途に応じてさまざまなタイプがあるため、用途と実際の使用目的とが異なると、後悔のもとになるからだ。

車の用途には通勤や通学で使用するもの、家族で旅行を楽しむ際に役立つもの、アウトドアやスポーツで活躍するものなどがあり、それぞれ車の形状が異なる。

通勤目的で購入予定の車を大型のSUVにしてしまったら、燃費が悪く小回りが利かないので大変だ。つまり用途をあらかじめ考えるのだ。

通勤ならハイブリッド

運転

通勤や通学で車を利用する場合、一番重視するのが車の燃費だ。中古車を購入前に知るべきこととして、どの車を買えば燃費が良いかを考えることが大切なのだ。

自動車の燃費は技術の進歩とともに上昇傾向にあることを覚えておこう。

ガソリン車の燃費が向上したとはいえ、カタログで公表されている数値と実際に公道を走行する場合とでは燃費に大きな差が現れる。カタログ値よりもリッターあたりの燃費が10キロ以上異なることもあるのだ。

もし燃費重視であれば、ハイブリッドカーをおすすめしたい。ガソリン車とは異なり、燃費効率がさらに高く、長距離を走る場合は燃費が非常に高くなるからだ。

街乗りでも燃費が高いので、通勤や通学で威力を発揮するに違いない。

おすすめ記事一覧
  • 【2023最新】燃費を気にする方必見!ハイブリッドカー人気ランキング
  • ハイブリッド車とはどんな仕組み?意外と知らないデメリットを紹介
  • プラグインハイブリッド車とは?PHV/PHEVの違いもチェック
  • EV・電気自動車のメリット・デメリットとは?補助金と価格も紹介!

ファミリーカーならワンボックス

運転中

家族で乗れる車を探しているのであればファミリーカーをチョイスしよう。

かつてファミリーカーの代名詞と言われたのが4ドアセダンなのだが、時代の変化とともに、ファミリーカーとしての地位を築いているのがワンボックスカーである。

ワンボックスの中古車を購入前に知るべきこととして、家族で移動できるワンボックスを選ぶ際には、広さや座席数で選ぶことをおすすめしたい。ワンボックスカーによって、座席数が異なるからだ。

シートがそれぞれ独立しているキャプテンシートと呼ばれるタイプのワンボックスカーもある。これなら優雅な家族旅行を楽しめるに違いない。座席数を重視するのであれば、3列シートを選択しよう。

おすすめ記事一覧
  • 【2023決定】かっこいいファミリーカー人気ランキング!満足度も最高

アウトドア・レジャーならSUV

黒い車

オートキャンプやサイクリング、ウィンタースポーツなどを楽しみたいのであれば、アウトドアに特化した中古車を選びたいものである。

購入前に知るべきこととして、アウトドア・レジャーに最適なのがSUVだ。ワゴンタイプのSUVは荷室が広いだけでなく、ルーフレールなどが装備されている。

SUVには屋外アクティビティを支援するさまざまな装備がある。例えば野外で電源が必要な場合、トランクルームに予備電源を装備しているものがある。

キャンプを楽しむ場合、車の中でも就寝できるようフルフラットシートを導入しているものもある。

サイクリングを楽しむのであれば、ルーフレールに搭載できるようにバーを設置することもできるだろう。ロードバイクを積み込んで高原や海岸沿いでのサイクリングを楽しむことも気軽にできるのである。

おすすめ記事一覧
  • 【2023決定】かっこいい国産SUV&クロカン人気ランキング《最強10選》

気軽に街乗りだけで運転するなら軽自動車

駐車場にとめてある車

買い物やお稽古事など、ちょっとしたことでも気軽に利用できるのが軽自動車だ。軽自動車は普通車よりも幅が狭く、小回りが利くという利点がある。街中など狭い路地でも難なく運転できるのが軽自動車だ。

中古車の購入前に知るべきこととして、中古車の安全性や燃費は飛躍的に向上していることを覚えておいてほしい。

かつて軽自動車は故障しやすい、事故で大破しやすいといったレッテルが張られていたが今では過去のものとなった。

人気車種の中には軽自動車が少なくない。やはり維持費が魅力的なのだろう。普通車よりも自動車税や自賠責保険、任意保険が割安で維持がし易いのだ。

エンジン性能も向上しているので街乗りでもキビキビ走ってくれる。

おすすめ記事一覧
  • 【2023決定】オシャレかわいい!軽自動車&軽ミニバン人気ランキング

使用地域の環境を考える

運転中

中古車の購入前に知るべきこととして、車を使用する地域の道路状況を考えておきたい。

今あなたが済んでいるのは山間地だろうか、冬は雪が降り道路が凍結する地域だろうか。これらの条件を考えるのはとても大切だ。

寒い地域では寒冷地仕様と呼ばれる寒さに対応した自動車を検討しよう。寒冷地使用車というのは仮に外気温が氷点下20度以下になったとしても故障せずに走行できる能力を持った車である。

駆動系だけでなく、大型バッテリーを搭載するなど、寒さに強い仕様になっている。エアコンの暖房能力も強化されているので、寒い冬でも十分の暖房が期待できる。

冬季に路面凍結などの恐れがある地域に住んでいるのであれば四輪駆動車を選ぶと良いだろう。

中古車本体をしっかりチェックする

チェック

中古車の購入前に知るべきことに中古車の状態をチェックすることがある。中古車はそれぞれ程度が異なるので、我々が購入する際には、不具合などの見落としが無いようにしっかりと注意を払いたい。

見た目だけで選ぶのではなく、実際に試乗してエンジンやブレーキをチェックしよう。

ハンドリングを確認し、パワーウィンドウなどの電装品のチェックも怠らないようにしたい。修復歴の有無などもしっかり確認しておこう。

内装

中古車の購入前に知るべきことの一つが内装のチェックだ。長く乗り続けるものだからこそ、内装はしっかり確認しておきたい。

内装を見る際には、シート、天井、インストゥルメントパネル(計器類)、ダッシュボード、グローブボックスをチェックしよう。

目視で内装の状態を確認しよう。シートやインパネ、ダッシュボードなどに傷がないか、目立つ汚れが付着していないかなどをチェックしよう。

車内のニオイも確認しておきたい。タバコや動物臭などが付着していないかを確かめよう。

実際に座ってみてヘタリが無いかどうかをチェックしたい。運転席や助手席、後部座席の座り心地はどうだろうか。トランクルームの汚れも合わせて確認しよう。

外装

内装のチェックが済んだら次は外装だ。中古車の購入前に知るべきことに外装のチェックがある。例えばボディのヘコミや傷、サビなどが無いかを念入りに確認しよう。

サビは目立たない場所で発生している場合があるので、エンジンルームを開けて内側も確認しておこう。

ワイパーを実際に作動させてみよう。ワイパーの動きはしっかりしているだろうか。ビビリなどが起きてはいないだろうか。ウォッシャー液の作動具合やリアワイパーの動作はどうかを確認したい。

タイヤの残り溝も確認しておきたい。1.6ミリ以下であれば交換が必要だ。スリップサインが出ていないか、タイヤの山は何分山かを確認しよう。

残り溝をチェックするチェッカーがあるので、スタッフに持ってきてもらって図るのも良いだろう。

試乗する

メーター

内装、外装を確認したら次は試乗だ。中古車の購入前に知るべきことには、試乗の際の車のコンディションチェックが欠かせない。

まずはエンジンをかけてすぐにエンジンが作動するかを確認しよう。メーター類が動いているかもチェックしたい。

走行中にハンドルのがたつきが起きないかを確認しよう。独特の癖がついている可能性があるので、ハンドルを平行にした際に直進できるかも確認しておこう。走行に不安があるなら注意が必要だ。

制動系も確認が必要だ。ブレーキはしっかり作動するだろうか。踏み込み具合はどうだろうか。遊びがありすぎてブレーキペダルを深く踏まないといけないのであればブレーキオイルやパッドの減少が考えられる。

車

試乗車落ちを買うメリット・デメリット!おすすめの選び方&見つけ方

車を購入する際、新車に乗りたいが費用面でちょっと手が出ない、だけど中古車も嫌だと……続きを読む

年式・走行距離が妥当か確認する

メーター

希望する車の年式と走行距離のチェックの仕方も覚えておこう。中古車の購入前に知るべきこととして、車検証をチェックし、何年式かを確認しておきたい。

登録抹消しているのであれば、店舗に依頼して年式を確認しよう。

年式と走行距離との関係を知っておくと、車の程度が予想できる。基本的に年間走行距離が1万キロを超える場合、過走行車と呼ばれる。

1万キロよりもはるかに多いもしくは少ない場合は注意が必要だ。

極端に走行距離が少ないものもある。例えば登録後3年経過しているのに1,000キロ程度しか走行してないというケースである。

この場合、動力系や電気系統に異常がないかを確認しておこう。

おすすめ記事一覧
  • 中古車を購入するときは走行距離を要チェック!走行距離と年式の関係
  • 走行距離が7万キロの中古車は問題ない?メリット・デメリット一覧!
  • 10万キロ超えの中古車は危険?メリ・デメ&購入時の3つのポイント!
  • 走行距離15万キロの激安中古車は安全?購入するメリット・デメリット

装備やオプション等の確認

運転席

中古車の装備やオプションをチェックすることも忘れないようにしたい。例えばカーナビが装着されている場合、地図データは最新のものだろうか。タッチパネルは正常に作動するかも確認しよう。

購入前に知るべきこととしてオーディオ機器の確認もしておきたい。

音楽は再生されるか、ラジオの受信状態はどうか、CDなどは正常に読み込まれるだろうか、スピーカーの音は割れていないか、といったこともチェックしたい。

ETCが装備されているかどうかも確認しておこう。装備されている場合には、正常に作動するかどうかをETCカードを差し込んで確認してみよう。

正しく読み込むかどうかで故障しているかどうかが分かるからだ。他にも補償内容もチェックしたい。

キャンセルした場合は料金が掛かるのか確認する

交渉

中古車を購入する場合、購入契約が交わされる。仮にキャンセルしなくてはいけなくなった場合、キャンセル料などの規定がどうなっているかを確認しておきたい。予算の都合で急に買えなくなることもあるからだ。

クーリングオフ制度が適用されれば、無料でキャンセルできるのだが、中古車の場合、それができないのだ。

基本的に中古車は契約後のキャンセルが利かないので注意が必要だ。但し未成年者で親の承諾を得ていない場合や契約書を交わしていない場合などはキャンセル対象になる可能性がある。

車のメカニック

中古車の購入はキャンセルできない!?注意点&キャンセル料について

中古車購入の契約を交わしてから、もしくは納車される前に購入をキャンセルしたいと思……続きを読む

走行メーター改ざん・事故歴・修復歴・水没車でないか事前に確認する

タブレットを使う男性

中古車の購入前に知るべきことに、購入予定の車の走行メーターの正確性や修復歴の有無などをチェックすることが挙げられる。

実際に日本中古自動車販売協会連合会「中古車トラブル事例 – メーター巻き戻しの疑い」によると、メーターを巻き戻すトラブルが何件も起きているとのこと。

我々は信頼して中古車を購入するのだが、中古車販売業者すべてが誠実だとは限らない。中には走行メーターを改ざんして販売する悪質な業者もあるのだ。

事故歴や修復歴の有無も同様である。事故歴があるのに記録簿がない場合には要注意だ。もしかしたら修復歴を隠している可能性が高いからだ。素人では判別がつかないのである。

水没車かどうかも確認しておこう。水没車とは洪水などで水没してしまった車を指す。

エンジンや吸排気系に重大な損傷を与えるため注意が必要だ。これらの項目はあらかじめメモをしておくようにしよう。

おすすめ記事一覧
  • 水没車(冠水車)とは?見極め術と査定の減額率【水没車の買取査定】
  • 中古販売店で騙されない!事故車を見分ける『7つのポイント』
  • 記録簿がない中古車購入は”3つのリスク”が存在する【車購入の裏側】

嘘の報告をされた場合契約後から納車後もキャンセルすることができる

契約

仮に中古車販売業者が虚偽を働いて販売した場合、我々はどうなるのだろうか。

中古車の購入前に知るべきこととして、虚偽により販売した場合は詐欺罪に相当する可能性もあり、違法であるということだ。

日本中古自動車販売協会連合会「中古車トラブル事例 – メーター巻き戻しの疑い」によれば仮に購入した車の走行距離が改ざんされていたり、事故歴や修復歴が隠されていたりした場合には、購入者がキャンセルして良いことになっている。しかも無条件でキャンセルできるのだ。

嘘かどうかをどうすれば見破れるのだろうか。その場合には買取業者の査定士にチェックしてもらうのが一番早い。査定士なら修復歴や事故車かどうか、メーター改ざんを見分けることができるだろう。

中古車の値引きはほとんどない…

ディーラー

中古車の購入前に知るべきこととして、中古車の購入に際して、新車と同じように値引き交渉ができる可能性は低いことを覚えておいてほしい。

中古車はオークションなどで競り落とした商品だが、必要な整備を行い販売している。

中古車センターに行くと分かるのだが、中古車は値引きをしてもらえることはできないのが実情だ。いくらくらい値引きができるのかと尋ねても、これより下げることは無理と言われてしまうことがほとんどだ。

それでも値引きをしてもらえる可能性もあることはある。

コツさえつかめば、中古車でも値引きしてもらえる可能性があるのだ。少しでも値引きしてもらえるならそうしたいと思うことだろう。

おすすめ記事一覧
  • 中古車でもできる値引き術は存在した!?値引きなしでも安く買う方法
  • 【実録】ディーラーから口止め!新車値引き『63万』に成功した交渉術

「この金額であれば購入する」と意思を伝える

話し合い

どうすれば中古車でも値引きしてもらえるのだろうか。値引きをしてもらうのはかなりの高いハードルになるのだが、簡単な方法がある。購入前に知るべきこととして、出せる金額を伝えてみることが大切だ。

例えば諸費用込みで150万円の車を購入するとしよう。その場合、140万円で買えるならすぐに契約すると伝えてみると良いだろう。営業マンは無理だと答えるかもしれないが、店長決済で希望が通ることがある。

ポイントは大まかな金額を伝え、それ以上は出せないということをアピールすることだ。先ほどの事例なら例えば5万円なら値引きできるといった話を引き出せる可能性があるのだ。

購入金額の着地点を決める

握手

中古車の値引きをしてもらうのは至難の業だが、営業マンとの駆け引きに成功すれば値引きをしてもらえる可能性が高くなる。

中古車の購入前に知るべきことに購入意思をはっきりさせ、購入できる金額の着地点を決めることがある。

これはいくらなら確実に購入できるかを営業マンに示すテクニックだ。

営業マンももし契約に結び付くなら、営業成績になるのだからすぐにでも売りたいと思うに違いない。この心理を突くのである。

ある程度の購入金額を伝え、値引きが難しい場合には、いくらなら確実に買うと伝えてみよう。粗利が無いのであれば断られるが、値引き枠がある場合には値引きが成功するだろう。

下取りの車があるなら高値で査定してもらう

ディーラー

今乗っている車を下取りに出して中古車を購入しようと考えている人もいるだろう。この場合、購入前に知るべきこととして、下取り車の査定額を上げることで中古車の購入額を安くできるということが挙げられる。

例えば今乗っている愛車を下取りに出し、相場よりも10万円高く売れたとしよう。この場合、10万円分は値引きに相当するので、その分だけ安く車を購入することが可能になるのだ。

これだけでもかなりの違いだと言えるだろう。

下取に出す車の査定はどうしたら上げることができるのだろうか。それにはあるテクニックが必要だ。

それは今の車を高く査定してもらい、もう一度下取り価格を交渉する方法だ。果たしてそれは可能なのだろうか。

車の契約成立

車下取りの価格相場を【わずか5秒&匿名】で調べる驚愕の裏ワザ

車下取りの価格相場とは、車を下取りする時の売却価格の相場のことを意味する。 ……続きを読む

下取り車の査定額を最大限に上げるなら「一括査定」で自分の車の相場を知る

車一括査定のメリット

今乗っている愛車を下取りに出す場合、前もってしておきたいのが、今の車の査定価格である。

中古車を購入する場合でも、中古車センターの査定士が車をチェックし査定額を決めるのだが、他の買取業者の買取価格を確認することが大切なのだ。

中古車の購入前に知るべきこととして、愛車をより高く売却する方法を把握することが大切である。より高く売却する方法とは車の一括査定だ。

一括査定とは複数の買取業者に査定を依頼して、高値査定を引き出すやり方である。

一括査定はネットから申し込めるのでだれでも気軽に利用できるというメリットがある。しかも一括査定を活用することにより愛車の相場が把握できるのだ。下取り価格と比較して査定額が適正かどうかを確認しよう。

契約書にサインする男性

車一括査定とは?知らないと損する必須知識と注意点【まとめ】

車一括査定とは、複数の車買取業者にまとめて査定を依頼することができるサービスであ……続きを読む

一括査定の見積もりをもって再度中古車販売店で交渉

グラフとデータ

これまで数多くの車を査定してきた筆者の経験からすると、一括査定は愛車を一番高く売る良い方法だと言えよう。

なぜそう言えるのかというと、買取業者間に競争の原理による価格競争を起こし、査定価格を吊り上げる効果があるからだ。

査定士は自分の査定額に自信を持っているのだが、仮に同業他社が自分よりも良い査定を出す場合、敗北感を味わうことになる。

査定士であれば負けたくないと感じるはずだ。そこで少しでも高い査定を出せるように奮闘するのである。

査定価格がある程度まとまると、どの買取業者の査定額が最も高額かがわかる。それぞれを比較して、一番高い査定額を提示した業者に本査定を依頼すればよいのだ。

この時点で愛車の査定価格が決まることだろう。

愛車の査定価格が決まったなら、次は中古車業者に愛車を持っていき、そこで再度査定をしてもらうのだ。

中古車の購入前に知るべきこととして、買取業者の査定額を提示すると、中古車センターの査定士も負けじと高値査定を出す可能性が高くなる。こうなれば我々が有利になり、中古車をより安く購入できるようになるのだ。

指差す男性

車査定&一括査定の前に注意すべき4つのポイントと対策【徹底解説】

車査定、一括査定サービスを利用する前に注意してほしいことがある。それは以下4つの……続きを読む

トラブルなし!安心して中古車を購入できる方法

中古車購入のトラブルを回避するには、何よりもまず信頼性の高い業者を選ぶことだ。

長く乗り続けられる中古車と出会うために「クルマコネクト」や「なびくる+」を使うのも一つの手だ。

「クルマコネクト」「なびくる+」はともにガリバー運営の中古車提案サービスであり、中古車購入に際してのあらゆるトラブルや不安を解消してくれる。

市場に出回らない新古車(未使用車)・中古車を探す方法

非公開の新古車・中古車を探す方法

決して市場に出回らない「非公開車両」を見つける方法が存在する。それは希望の車を探してくれる「ズバット車販売」を利用するというもの。

「ズバット車販売」はネクステージ運営の中古車提案サービス。国産車は3ヵ月または3,000km、輸入車は1ヵ月/走行距離無制限の保証が無料で付帯される。

以下のように伝えるのがコツだ。

  • 新車とほぼ同じ状態の新古車(未使用車)を希望
  • 走行距離が3000km未満、もしくは5000km未満がほしい
  • 予算は150万円、N-boxの新古車がほしい

ズバット車販売

ズバット車販売

ズバット車販売はこちら

まとめ

ipadでデータを確認

中古車の購入前に知るべきことをまとめてみたが、中古車を購入する場合、購入対象の車をどれだけしっかり把握するかが、成功につながる。

自分が欲しい車をイメージし、希望のレベルに合った車を探しあてるのは簡単なことではない。それでも、基本的なコツさえつかめばだれでも希望に近いものを手に入れられるのだ。

中古車センターに行ったら車のコンディションをしっかり確認しよう。信頼できる業者かどうかをチェックするために、修復歴などの項目が公開されているかどうかも確認しておきたいものだ。

もちろん素人目には分からないものの方が多いのだが、念入りにチェックすることで後悔なく契約ができる。

外観だけでなく、内装やオプション品も確認しておきたい。一つ一つ念入りにチェックすることで、営業マンもこの顧客には嘘が通用しないことをアピールできる。つまり自分のペースで話を勧める必要があるのだ。

今既に車を所有しているのであれば、下取りのコツも活用してもらいたい。下取り車は一括査定を利用することで驚くほどの高額査定を引き出せる可能性があるからだ。

一括査定は愛車の査定額を把握できる便利なサービスである。うまく活用すれば、欲しかった車を予算内で手に入れることが無理なくできるだろう。

easy checkあなたの愛車の価値が
60秒で分かります。

1愛車の種類を選択
2年式を選択
3走行距離を選択
データがありません

申し訳ございません。査定データがありませんでした。

あなたの愛車の価値は

万円

~

万円

です

現在

相場を確認したら一括査定サービスで
実際の価格を比較しよう

愛車の相場を確認したあなたは一括査定サービスを利用することをおすすめする。

一括査定サービスは最大30社に査定依頼できるので高額が狙える。

サービスは無料で愛車情報を入力するだけとかんたんなので是非試してもらいたい。

一括査定を始める
  • いいね
  • ツイート
  • はてブ
  • Pocket

この記事を書いている人

堀内 秀磨

堀内 秀磨

「もっと価値を見つける」をテーマに自動車の買取現場に立ち会い数多くの交渉を経験。現在は自動車買取メディアの立ち上げから運営、さらに自ら車売買を行うため古物商を取得(奈良県公安委員会 第641180000388号)。WEBメディアを通じて分かりにくいことを分かりやすく解説し、リユースに関する正しい知識を提供し、適切な判断ができるように情報を発信中。

執筆記事一覧

pickup service

車検切れ、故障した愛車を
必ず買取する「ハイシャル」

ハイシャル

走行距離10万km以上の車、15年前の車や故障した車などは中古車市場では全く価値がない。そのため買取業者やディーラで買い取ってもらうのはほぼ不可能だ。それどころか処分費用を請求されることもある。

しかし、ハイシャルならそんな愛車でも買取が可能だ。ハイシャルは海外に輸出やパーツや資源としてリサイクルすることで価値を生み出し、買取が可能なのだ。想像以上の価格が付くこともある。

愛車がボロボロなのはわかっているが、少しでも高い値段で買い取ってほしいと思うなら、ハイシャルで査定をすべきだ。カンタン20秒で無料依頼ができる。ぜひ一度試すべきだ。

ハイシャルで
愛車の価格をチェックする

※当サイトは十分な調査の上で正確な情報を掲載しておりますが、その内容の正確性や安全性を保障するものではありません。

※当サイトに掲載されている商品及びサービスに関する質問は各社へ直接お問い合わせ下さい。

※当サイトに掲載されている外部サイトについて、内容の正確性や安全性、適法性を保証するものではありません。

※記事で紹介した商品の購入、もしくはサービス申し込みより、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。

※商品やサービスのお申し込みは、各社のホームページ等を確認した上で、ご自身で判断頂けますようお願い致します。

※当サイトを利用したことにより生じたいかなる損害についても、当社は一切責任を負わないものとします。

関連記事

  • 新古車は中古車よりも優れている?メリット・デメリットを徹底比較!

    新古車は中古車よりも優れている?メリット・デメリットを徹底比較!

  • 「えっ、中古車の納車は最短5日!」期間を短くするコツと極意!

    「えっ、中古車の納車は最短5日!」期間を短くするコツと極意!

  • 試乗車を中古車として購入するのはお得?買う方法や入手しやすい時期について

    試乗車を中古車として購入するのはお得?買う方法や入手しやすい時期について

  • 車を買い替えるタイミングはいつ?税金が上がる『13年』を目安にしろ

    車を買い替えるタイミングはいつ?税金が上がる『13年』を目安にしろ

  • 未使用車と新古車の違いはなし!購入する4つのメリット・デメリット

    未使用車と新古車の違いはなし!購入する4つのメリット・デメリット

  • 中古車を買う前に!失敗しないために絶対に知るべき注意点【全知識】

    中古車を買う前に!失敗しないために絶対に知るべき注意点【全知識】

『初めて車を購入する方必見』納車までの流れと必要書類を一挙公開!

【北海道】中古車を高価買取する店舗37選&失敗しない査定業者の選び方

price check

愛車の買取相場をチェック

ユーカーパック

check trader

ユーネクスト

ranking

  1. カーセンサー

    カーセンサー
    オススメ

  2. ユーカーパック

    ユーカーパック

  3. ナビクル

    ナビクル

special

そんな方法があるなんて!?

値引き63万に成功した交渉術を限定公開

popular post

  1. 自動車納税通知書

    【最新年度版】13年超えの車の自動車税・重量税の増税額一覧《早見表》(543,125 view)

  2. 国産の人気車種ランキング

    【2025決定版】国産の人気車種はコレだ!ランキング上位を一挙公開!(426,132 view)

  3. 夜の高速道路

    オービス徹底解剖!光り方・速度・設置場所・通知後の対策《2025版》(342,317 view)

  4. ファミリーカー人気ランキング

    【2025決定】かっこいいファミリーカー人気ランキング!満足度も最高(289,373 view)

  5. ガソリン

    【2025最新】ガソリン価格の今後の推移を予測・予想してみる《変動要因まとめ》(252,178 view)

  6. クレジットカード

    車の買い時は消費税増税前がお得?それとも増税後?【2025年対策】(206,160 view)

  7. そんな交渉術があったのか!

    【実録】ディーラーから口止め!新車値引き『63万』に成功した交渉術(205,939 view)

  8. 事故発生率ランキング

    【都道府県別】事故発生率ランキング2025&交通事故の最新NEWS一覧(172,404 view)

  9. 黒い車

    【2025最新】盗まれやすい車ランキングTOP10!ワースト1はあの車種(166,096 view)

  10. 国産ミニバン人気おすすめランキング

    【2025最新】満足度は最強!国産ミニバン人気おすすめランキング15選(164,297 view)

pick up

  • 車買取・査定の基礎知識

    買取専門店に売却する
    ノウハウから査定の裏側まで

    read more
  • 車下取りの基礎知識

    ディーラー下取りに関する知識

    read more
  • 車一括査定サイト

    ネットから複数の買取専門業者を
    競合できるサービス

    read more
  • メーカー・車種別

    全メーカー・車種別の情報と
    買取相場を公開

    read more
  • 中古車買取業者

    失敗しない中古車買取業者の
    選び方を解説

    read more
  • 車購入のノウハウ

    購入方法、購入時期、リアルな
    値引き交渉術まで解説

    read more
  • 自動車の役立つ知識

    自動車に関する
    "あらゆる役立つ知識"を網羅

    read more
  • 都道府県別の車買取業者

    全国の車買取専門店から
    高価買取業者を選別

    read more

comparison

カーセンサー

業界No.1!最大30社の見積比較

お住まいの地域から車買取店を探す

北海道/東北地方

  • 北海道
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県

関東地方

  • 東京都
  • 神奈川県
  • 埼玉県
  • 千葉県
  • 茨城県
  • 栃木県
  • 群馬県

北陸/甲信越地方

  • 新潟県
  • 山梨県
  • 長野県
  • 富山県
  • 石川県
  • 福井県

東海地方

  • 愛知県
  • 岐阜県
  • 静岡県
  • 三重県

近畿地方

  • 大阪府
  • 兵庫県
  • 京都府
  • 奈良県
  • 滋賀県
  • 和歌山県

中国地方

  • 山口県
  • 広島県
  • 岡山県
  • 鳥取県
  • 島根県

四国地方

  • 徳島県
  • 香川県
  • 愛媛県
  • 高知県

九州地方/沖縄

  • 福岡県
  • 佐賀県
  • 長崎県
  • 熊本県
  • 大分県
  • 宮崎県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県
  1. VOITURE[ヴォワチュール] TOP
  2. 車購入のノウハウ
  3. 中古車購入を検討しているあなたへ最低限知ってほしいこと【まとめ】

category

  • メーカー・車種別
  • 中古車買取業者
  • 自動車の役立つ知識
  • 車下取りの基礎知識
  • 車買取・査定の基礎知識
  • 車買取一括査定サイト
  • 車購入のノウハウ
  • 都道府県別の車買取業者

site infomation

  • 運営者情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 古物営業法に基づく表記
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 参照サイト一覧

Copyright (C) 2025 VOITURE[ヴォワチュール] All Rights Reserved.