VOITURE[ヴォワチュール] VOITURE[ヴォワチュール]

スマートな車買取・査定を学ぶ 検索アイコン 検索アイコン
広告車下取りの基礎知識

必要なものは確認した?車下取りの流れと必要書類を解説【まとめ】

カーショップ
  • いいね
  • ツイート
  • はてブ
  • Pocket

車下取りは新しい車を買うことを前提に現在ユーザーが所有している古い車を新車ディーラーや中古車販売店に買い取ってもらうサービスを指す。つまり、車を買い替える時に利用するのが車下取りというわけだ。

車下取りでは買い取られた車の査定金額が次に買う車の価格から引かれることになる。これにより、単に新しい車だけを購入する際と比べて安く新車を買うことができるし、古い車の処理も簡単にできる。

しかし、なるべく愛車を高く売り、新車を安く買いたい方は下取りを使うかどうか慎重に考えた方がいいだろう。

なぜか。それは下取りを行うディーラー店はあくまで新しい車を売ることが主な仕事だから、高額査定への期待値は低くなるのだ。そのため、車の買取をメインとする業者を利用する方が圧倒的に高額な査定を狙えるのだ。

手続きスムーズ・トラブルなし・高価買取
3つの満足が手に入る売却方法
方法 手続きスムーズ トラブルなし 高価買取
ディーラー下取り △ ○ ×
店舗買取 △ ○ △
車一括査定 〇 〇 ○

▼手続き簡単&高価買取の一括査定へ▼

カーセンサー

easy trick 愛車を最高額で売る簡単な方法

最高額を引き出せる確率が圧倒的に高い一括査定サービス「カーセンサー」。提携買取業者数1000社以上、同時査定依頼は業界最多30社以上。最高額を目指すならカーセンサー以上の査定サービスは存在しない。ボロボロの車や事故車でも高く売却可能。編集部では下取りより35万高い売却に成功。

今すぐ無料一括査定してみる
ユーカーパック

no call & no negotiate 営業電話なし&価格交渉が苦手な方におすすめ

1回の査定で最大5000社から買取額が提示。5,000社以上が参加するオークションだから高価買取を実現。電話も査定も1社のみで大量の営業電話なし!買取業者との交渉はユーカーパックが無料代行。交渉が苦手・手間を掛けたくない方におすすめ。希望額に届かない場合はキャンセル可能なので安心。

今すぐ無料一括査定してみる

車下取りサービスと車買取サービスの違い

パソコンをさわる

車下取りサービスはよく車買取サービスと比較される。車買取サービスというのは何かというと、新しい車を買うことはなく(買い替えではなく)、単に現在ユーザーが所有している車を買い取ってもらうサービスのことを指す。

車下取りと車買取では査定基準が異なる。車買取の方は非常に中古車相場に敏感な査定を行うため、価値のある車は高い価格がつくが、価値のない車は容赦なく価格を下げられる。

買取店と下取りの違い

一方、車下取りの方はまったく相場を参考にしないわけではないが、車買取と比べるとそれほど厳密ではなく、一般的に価値の低い車でも値をつけてくれる。

これはなぜかというと、車買取はその名の通り、車を買うことが主な目的なのに対して、車下取りの方は新しい車を売ることが主な目的だからである。

下取りをするディーラーにとっては古い車を買取することは二の次であり、ある程度の差であれば相場と違った額の買取になっても構わないのだ。

そのため、車下取りは年式が古い車や走行距離が多い車、事故車・修復歴車などを買い替えたい時に特に便利なサービスといえるだろう。

うまくいけば車買取では0円にしかならないこれらの車でも値がつくかもしれないし、万が一下取りで値がつかなかったとしても引き取ってもらえるからだ。

おすすめ記事一覧
  • 古いボロボロ車を下取りに出すのはNG!買取専門業者だけが高価査定OK
  • 車の査定額が0円でも諦めるな!この『2つの方法』なら高く売れる
  • 事故車や修復歴車は売れるのか?【プロ直伝の高く売る方法を伝授】

車下取りの流れ

カーショップ

車下取りを行う時はぶっつけ本番でやるよりもあらかじめ大まかな流れを把握しておいた方がいい。車下取りを完了させるにはいくつかの手順があるので、それらの手順を理解していた方が途中でつまずかずに済む。

車下取りの流れは、まず買いたい車と利用するディーラーあるいは中古車販売店を決める。次にその店舗で下取り車の査定を受ける。

買いたい車の見積もりをもらい、その見積もりに納得できたら店舗と契約を結ぶ。後は必要書類を用意して下取り車を店舗に引き渡し、購入車を店舗から受け取るだけだ。

どのような店舗の下取りでも基本は上記の流れだが、中には独自の手順を踏む店舗もあるかもしれないので、柔軟に対応しよう。

新車ディーラーもしくは中古車販売店で購入する車を決める

下取りに出す車は決まっていても新しく購入する車がなかなか決まらないことは多い。車選びの基準は人によって異なるため、その基準を明確にすることが重要だ。

たとえばテレビCMで見た車に興味を持つのはいいが、なんとなく恰好いいからという理由だけで買ってしまうと後悔する可能性がある。

まずは興味のある車を複数リストアップし、それぞれの燃費や装備、乗り心地などを調べるようにしよう。

利用する店舗は基本的に最寄りのところで構わない。ただし、複数の店舗を利用して競合させる場合は違う会社の店舗を見つける必要がある(同じ会社の店舗では競合にならないため)。

下取車があることを伝える

新車ディーラーや中古車販売店は下取りなしでの新車・中古車販売も行っている。そのため、下取車があることを営業マンに伝えなければ相手は単に新車・中古車を買うつもりなのだと思ってしまうので、あらかじめ下取車があることを伝えておこう。

ただし、車の値引き交渉を限界までしたい場合は下取車があることを伝えるのはギリギリまで待った方がいい。

というのも、先に下取車があることを伝えてしまうと、営業マンは購入車の値引き額を調整する可能性があるからだ(下取り査定額を高くした分、購入車の値引き額は低くするといった具合に)。

下取車があることをうやむやにしておけば、当然営業マンはこういった調整ができなくなる。

その店舗で下取りの査定を受ける

グラフと説明

下取車の存在を店舗に伝えれば当然その車の査定をするという流れになる。査定といっても難しいことはなく、ユーザーはただ下取車を新車ディーラー・中古車販売店の店舗に持っていって査定士が査定をするのを待っていればいいだけである。

下取りの場合、「査定料」という費用を取られることが多い。これは査定士が査定を行う手数料として請求されるものである。

しかし、車買取店においても査定士が査定を行うが、査定料を取られることはほとんどない。そのため、査定料を支払うことに納得がいかないユーザーも多くいるだろう。

不満があれば買取店の対応を引き合いに出して査定料をカットするよう交渉することもできる。

購入する車の見積書を発行してもらう

新車ディーラーや中古車販売店で新しい車を見たり、試乗したりすると営業マンから見積書の発行を提案されることがある。

見積書の発行には費用がかからないので、いつでも自分の好きなタイミングで請求してもいいが、下取車がある場合は下取り額を見積もり内に含める必要があるため、その査定が終わってからにするといいだろう。

新車ディーラーや中古車販売店によって発行される見積書の事項は異なる。そのため、見積書が発行されたらどのような事項が記載されているか入念にチェックするべきだ。

基本的には車両本体価格にオプションや諸費用を足して値引き額や下取り額を引いて出た支払い総額とその内訳が記載されている。

見積書の中に下取り額が項目として含まれているかチェック

交渉

見積書の中に下取り額が項目として含まれていない場合、支払総額が高くなってしまうので、必ず含まれているかどうかを確認しておこう。

もし記載に不備があれば、すぐに営業マンに報告して見積書を発行し直してもらう必要がある。

また必ずしも「下取り額」と記載されているとは限らないので、「下取り車両価格」や「下取り価格」など、とにかくそれらしい項目が見つかれば問題ない。

ちなみに「下取り費用」は下取り額ではなく下取り手続きにかかる手数料のことを指す。これは支払総額を減額するものではなく増額するものなので、混同しないように気をつけよう。また「下取り費用」は「査定料」と同様に交渉次第で減額できる。
おすすめ記事一覧
  • 最終支払総額は同じ?車の下取りと新車の値引き額の関係性と注意点
  • 車の下取りは損ではない?『得する場合』と『損する場合』の特徴
  • 【プロが教える】車下取りの査定額を上げる5つのコツ&交渉術

納得する金額であれば契約書を終結する

見積書に記載されているすべての事項の金額が納得いくものであれば、契約書を交わして取引を実行する。納得いかない金額の事項があれば別の新車ディーラー・中古車販売店に行くか、あるいは再度営業マンと交渉する。

交渉するのはもちろん構わないが、営業マンとしてもできる対応が限られているので、無暗に話を長引かせるのは避けた方がいいだろう。

最悪の場合、見積書の金額が変わらないばかりか、その営業マンとの信頼関係を悪化させることになってしまう。そのため、妥協できる金額なら早めに契約を締結する決断をした方がいい。

ちなみに個人売買ではなく、新車ディーラーや中古車販売店を利用する時は「注文書」が「契約書」代わりになっていることが多い。

車

ディーラーの下取りは99%損する?メリット&デメリット【徹底解説】

ディーラーに下取りを出すと、もともと所持していた車を売り、新しい車に買い替えるこ……続きを読む

納車日までに必要書類を用意する

契約書にサイン

契約が締結できたら納車日までに車の売買に必要な書類を用意し、店舗に提出しなければならない。必要書類は複数あり、それらを不備なく用意できなければ納車は行われないので、余裕をもって準備を始めよう。

用意する必要書類は人によって異なる場合がある。そのため、自分がどの書類を準備しなければいけないのかを事前に確認しておくとスムーズだ。

何かわからないことがあれば担当の営業マンに聞けば丁寧に教えてもらえるはずだ。

納車日に所有車を引き渡し・購入した車を受け取る

納車日までは所有車に乗り続け、納車日になったらようやく所有車を店舗に渡し、購入した車を受け取ってそれに乗れるようになる。

また納車日は業者の都合で変わることがある。特に人気車種の場合は納車までに長い期間を待たされることもあるので注意が必要だ。

ケースによっては半年近く待たされることもあり、その場合は当然ながら所有車の相場が変動してしまう。そのことから、納車までの期間が長い時は再査定を行う業者も多い。

逆に業者がどうしても早く下取車が欲しいために所有車だけすぐに引き渡すケースもある。

この場合はユーザーの手元に車がなくなるので、購入した車が納車されるまでは業者が用意した代車に乗ることになる。

交渉中に握手する

【プロが教える】絶対に損しない『車下取り』の全知識まとめ

車下取りとはこれまで乗っていた愛車をカーディーラーに買い取ってもらい、新車や中古……続きを読む

車を下取りに出す際に必要になる書類一覧

チェックリスト

車下取りで必要になる書類は車検証や自賠責保険証明書、自動車納税証明書など幅広いものがあげられる。

ほとんどが車を売買する時特有の書類であるため、初めて車下取りを利用するユーザーは用意に手間取るかもしれない。

これらがどういった書類であるのか、保管場所はどこなのか、入手方法にはどのようなものがあるのかを把握しておけば、管理がしやすくなるので、まずはそれらについて知っておこう。(参照:国土交通省「申請に必要な書類」)

車検証

車検証

車検証(正式には自動車検査証)はいってみれば車の身分証明書のようなもので、該当する車の情報がまとめられている書類である。

車検や街頭検査が行われる際、車両が車検証の情報通りになっているかどうかを見ることで保安基準を満たしていることを確認する。

保管場所は車の中のダッシュボードであることが多い。ここにない場合は車検証交付時にどこか別の場所にしまった可能性が高いので、よく思い出す必要がある。

思い出せない、またいくら探しても見つからなければ再発行してもらおう。

入手方法だが、その車を買った際の納車の時に一緒に渡されるのが基本だ。ただし、そういった決まりがあるわけではないので、納車を行う業者によって車検証を渡すタイミングが異なる可能性がある。

再発行の手続きは普通自動車はその車のナンバーを管轄している陸運局(運輸局・支局)で行い、軽自動車は軽自動車検査協会で行う。

再発行の流れだが、まず窓口で手数料納付書、申請書を受け取る。印紙を購入して手数料納付書に貼り付け、必要事項を記入した書類一式を窓口で提出する。

それらの書類に不備がなければ車検証が発行されるので、名前を呼ばれるまでしばらく待っている。名前を呼ばれたら、車検証の記載内容が正しいか確認して受け取ろう。

自賠責保険証明書

自賠責保険証明書

自賠責保険証明書は車を持っている人が加入する必要のある強制保険の保険証を指す。

この保険は正確には自動車損害賠償責任保険といい、事故を起こした時に被害者の補償ができるものである(運転者や物に対する補償はない)。

車検証とも関わりがあり、自賠責保険期間が車検有効期間よりも長くなければ車検証は発行されないようになっている。

そのように車検証との関連性が高いことから、保管場所は車検証と同じ場所にされることが多い。車検証はダッシュボードに保管されることが多いので、基本はダッシュボードを探せば見つかるはずだ。

入手方法だが、自賠責保険に加入すれば自動的に発行される。保険の加入は車検証とお金があれば加入手続きを受け付けている店舗(保険会社や車関連のお店、コンビニなど)ですぐ行える。

ちなみにどこの店舗で加入しても保険内容は同じだ。

再発行は加入した保険会社か代理店に連絡すれば手続きしてくれる。自賠責保険は車を買った時に自動的に加入するものなので、加入した保険会社がどこかわからなくなりがちである。

もしわからなければ車を買った店舗に尋ねるといいだろう。

再発行の流れだが、保険会社で配布される再交付申請書に記入・捺印し、本人確認書類のコピーとともに窓口に提出すれば後日発行してもらえる。

自動車納税証明書

自動車納税通知書

自動車納税証明書は自動車税の支払い証明書である。車検証に記載されている所有者は年に1回、その車にかかる自動車税を支払わなければならないことになっている。

保管場所は自宅やダッシュボードであることが多い。車検の時に必要になる場合があるので、車検証とともにダッシュボードに保管するケースも多い。

入手方法だが、自動車税を問題なく納税していれば、毎年5月に自動的に自宅に送られてくる。送るのは管轄の都道府県税事務所であり、再発行もここの窓口で行ってくれる。

再発行に必要な書類は車検証、納税領収書である。納税領収書は自動車税納税から10日以内での再発行の時のみ必要になる(コピーはNG)。

また利用する都道府県税事務所によっては登録番号と納税者を書けば車検証の提出を省略されることもあるし、逆に印鑑や本人確認書類が追加で求められることもある。

再発行手続きは郵送でも可能だ。手続きする都道府県税事務所にあらかじめ連絡しておき、車検証のコピーと切手を貼り付けて宛先を記入した返信用封筒を郵送すれば、後日、返信用封筒に自動車納税証明書を入れて送ってもらえる。

特に郵送での手続きは引っ越し前の都道府県税事務所で再発行しなければならない時に重宝する。

委任状・譲渡証明書

委任状

委任状、譲渡証明書は下取りに出す車を名義変更する時に使う書類である。

委任状は名義変更手続きを新車ディーラー・中古車販売店に委託することを表明する書類で、譲渡証明書は下取車を新車ディーラー・中古車販売店に譲渡する意思があることを証明する書類となっている。

委任状、譲渡証明書は短期間のみ保管することになるので、保管場所はすぐに取り出せるようなところにすることが多い。そうなるとやはりダッシュボードが一番の候補にあげられる。

譲渡証明書

入手方法は下取りの取引時に新車ディーラー・中古車販売店から受け取ればOKだ。再発行も新車ディーラー・中古車販売店に連絡すればすぐに行ってくれる。

もっとも、長く保管するわけではないので、そう簡単に紛失することはないはずだ。

委任状、譲渡証明書には氏名、住所を記入し、実印を押す必要がある。実印なので、印鑑証明書を用意する必要がある。氏名、住所はその証明書通りのものを記入しなければならないので、転居した人は注意しよう。

また下取車の名義変更と新しく買う車の名義変更の手続きを同時に行う場合は委任状、譲渡証明書をそれぞれ2枚ずつ用意することになる。

実印・印鑑証明

実印は住民登録している管轄の市区町村に登録している印鑑を指す。はじめから「実印」という印鑑が売っているわけではなく、どのような印鑑でも実印登録をしていれば実印として使える。

実印は特に重要度の高いハンコで、銀行印や認印などとは分けて管理する必要がある。特に認印は家族と共用することも珍しくないので、実印と混同しないように気をつけておきたい。

印鑑証明書はその印鑑が実印であることを証明する書類を指す。これがないとその印鑑が本当に実印なのかどうか客観的に判断できないので、実印と印鑑証明は基本セットで用意する。

保管場所は実印の方は自宅となる。車の手続き以外にも使う機会があるので、車内に保管するのは望ましくない(下取りの時だけ車内に保管するのは構わない)。

印鑑証明の方は必要な時だけ発行するので、長く保管することはない。

入手方法だが、まず「実印」にしたい印鑑を用意する。その印鑑と本人確認書類を管轄の市区町村の役所に持っていき、窓口で印鑑登録申請を行う。

申請は窓口で配布される申請書に必要事項を記入し、提出することで行う。

実印登録ができたら印鑑証明の交付申請を行う。これも管轄の市区町村の役所窓口で手続きできる。印鑑証明は何枚でも発行できるので、必要な分だけ発行しよう。

リサイクル券

リサイクル券

リサイクル券はリサイクル料金の支払いを明らかにするための書類である。(参照:環境省「知っておきたい自動車リサイクル法」)

A券~D券の4種類あり以下のものとなっている。

A券 リサイクル料金の預託を自動車リサイクル促進センターが明らかにするもの
B券 該当する車両が使用済みになった時に業者が交付するもの
C券 資金管理料金を自動車リサイクル促進センターが受け取ったことを明らかにするもの
D券 リサイクル料金額を通知するもの

保管場所は車検証と同じことが多い。特にA券、B券は後で使うことになるので、ダッシュボードなど、わかりやすいところに保管しておく必要がある。

入手方法だが、リサイクル料金を支払えば自動的に交付される(リサイクル料金は車購入時に必ず支払わなければならない)。

リサイクル券は再発行できない。リサイクル券を紛失した場合は「自動車リサイクルシステム」の公式ホームページ内の「自動車ユーザー向け/リサイクル料金検索」から「自動車リサイクル料金の預託状況」を印刷して証明書代わりにする必要がある。

「自動車ユーザー向け/リサイクル料金検索」の利用時間帯は7:00~24:00となっている。また検索の際は車検証もしくはリサイクル券に記載されている情報を入力しなければならない。
財布とお金

ディーラーの車下取りでかかるリサイクル料金とは?思わぬ費用に注意

車の売却時には思わぬ費用を請求されることがある。特にディーラーに下取りに出す場合……続きを読む

戸籍謄本・住民票(現在の住所・氏名が異なる場合のみ)

戸籍謄本は本人の氏名や生年月日、家族関係を証明するもので、住民票は本人の現住所を証明するものである。

これらの書類が必要になるのは結婚で現在の氏名と車検証記載の氏名が異なる場合(この場合、戸籍謄本が必要)と引っ越しで現住所と車検証記載の住所が異なる場合(この場合、住民票が必要)なので、条件に当てはまるユーザーのみ準備しておこう。

戸籍謄本、住民票は必要な時に必要な分だけ発行するものなので、保管場所は特に決まっていない。それでも紛失が怖ければ車検証と同じ場所に保管しておくといいだろう。

入手方法だが、戸籍謄本、住民票はともに管轄する市区町村の役所で発行できる。市民課の窓口に行き、記入した請求書と本人確認書類を提出すればその場で取得できる。

何らかの事情で直接役所に行って手続きできない場合は郵送でも請求できる。郵送で請求する際は申請書を役所のホームページからダウンロードし、印刷して必要事項を記入したものを他の必要書類と一緒に窓口へ送付することになる。

下取り時のちょっとした【豆知識】

good-job

新車ディーラー・中古車販売店での下取りの流れと必要書類を把握できたら、「豆知識」についても知っておこう。細かいことでも知っていた方が役立つことは多くある。

車下取りで引き渡す際のガソリンはほぼ無しで大丈夫

車下取りで引き渡す際のガソリン量だが、どのような量であっても問題ない。それで査定額が上下することはないし、満タンにしておかなければならないということもない。

むしろディーラーや中古車販売店によっては営業マンから「ガソリンを減らしておいた方がいい」と言われることもある。

ガソリン量が低い車を引き渡すのは失礼ではないかと思うユーザーも多いが、実際にはそういうわけではないので、できるだけガソリンを消費してから引き渡すようにしよう。

ガソリン量の目安だが、車はエンプティランプが点灯してから50~100kmは走れるようになっている。
おすすめ記事一覧
  • 【警告】車下取りでガソリン満タン返しは大損!新車への入れ替えもNG

スムーズな流れで車を高く売りたいのなら『車一括査定サービス』を使おう

車一括査定のメリット

車下取りは買いたい車と利用するディーラーあるいは中古車販売店を決めることから始める。そして新車購入と愛車の売却を同時に行うような流れになる。

一見、手っ取り早い気もするが、いっぺんに両方の手続きを進めていく煩雑さがあり、スムーズとは言えないだろう。また、肝心の愛車査定額はかなり安く、結果的に新車が安く購入できなかったというケースも多い。

車一括査定と下取りの査定結果の違い

そのため買取を使った方がはるかに得をする。まずは高く売ることに集中することで、新車購入の資金を作ることができる。なおかつ、売ったあとにじっくりとどの車を買うかを決めることもできる。

車一括査定サービスは、ネットを使った簡単な入力手続きを済ませれば、多数の買取業者のなかから、最高額の査定をつけてくれる業者が分かる仕組みとなっている。

知らないと損する「車一括査定サービス」とは?

車一括査定の流れ

車一括査定サービスは、たった一度きりの申し込みで、複数の買取店に査定依頼ができるネットサービスだ。

最大のメリットはこちらが何もせずとも査定額が吊り上げてくれるという点だ。

例えば、4社が競合した場合、各買取店は他の業者以上の買取額を提示しないと買取成立にはならない。よって業者間が自然に競合状態になるため、特に何もしなくても最低額がどんどん高くなるのだ。

  • 確実に高価買取を実現させたい方
  • 愛車のリアルな査定相場を知りたい方
  • 時間と労力を費やしたくない方
  • 交渉が面倒な方&苦手な方

このような方に欠かせないおすすめのサービスだ。

編集部おすすめ車一括査定『カーセンサー』

カーセンサー

当サイト編集部が車一括査定サービスで最もおすすめしているのがリクルート社運営の「カーセンサー」。

なぜなら、ビッグモーターやアップル、カーセブンなどの大手買取店と提携し、買取業者数が1000社を超えているのはカーセンサーだけ。

同時査定依頼も30社と業界最多なので、最も査定額が高い業者を選ぶ幅が圧倒的に広がるのだ。

編集部所有の車を実際に査定したが、ディーラー下取りよりもなんと96万円も高い査定額が付いている。

車一括査定と下取りの査定結果の違い

他社の車一括査定もあるが、高価買取を目指すならカーセンサー以上のサービスは存在しない。編集部が太鼓判を押す一括査定サービスだ。

カーセンサー
無料一括査定はこちら

【2025最新】車一括査定おすすめランキング《人気5社比較》

車一括査定サイト
カーセンサー ユーカーパック ナビクル 楽天Car車買取 ズバット
運営会社 リクルート UcarPAC エイチーム 楽天 ウェブクルー
提携業者数 1,000社 5,000社 55社 2,000社 220社
同時査定依頼数 30社 ? 10社 ? 10社
業者選択 〇 × × × 〇
入力の時間 約1分 約1分 約1分 約3分 約1分
利用料 無料 無料 無料 成約時 22,000円 無料
電話の多さ 多い(メール可) 1社のみ 少ない(JADRI加盟) 1社のみ 多い
【編集部まとめ】車一括査定サービス5社の特徴
  • カーセンサー:最も高価買取・査定が狙える
  • ユーカーパック:申込~査定まで一番簡単(申込後すぐ査定額がわかる)
  • ナビクル:JADRI認可の優良査定業者のみ提携
  • 楽天Car車買取:オークション形式&楽天ポイントGET
  • ズバット車買取:老舗サービスの一つで専用カスタマーサポートあり

上記の特徴と比較表を見ればある程度わかるが、これだけだとどのサービスを利用すべきか迷うはずだ。

そこで実際に当サイト編集部が車一括査定サービスを利用してみた。その結果も判断材料に加えたうえで、5つの一括査定サイトをランキング形式で紹介する。

1位:カーセンサー(※編集部一押し)

カーセンサー

  • 特徴1.同時査定依頼数30社は業界No.1
  • 特徴2.競合会社が多いため高額査定率も圧倒的に高い
  • 特徴3.電話営業は多いがメール&電話時間指定可能

前述したが、高価買取を狙うなら間違いなくカーセンサーがおすすめだ。提携業者は1,000社を超え、大手中古車買取業者はほぼ網羅している。また、同時に査定依頼できるのが30社で業界最多。

当然ながら競合する会社が多い分、高額査定が出やすい。人気や知名度だけでなく、当サイト編集部が実際に使用して成果も出ている。

現段階で車一括査定の中で最高のサービスだと自信をもっておすすめできる。迷ったらカーセンサーで間違いないだろう。

カーセンサー
無料一括査定はこちら

2位:ユーカーパック

ユーカーパック

  • 特徴1.掲載買取業者は2,000社は圧倒的
  • 特徴2.高額買取にも期待
  • 特徴3.電話営業一切なし
  • 特徴4.申し込みと同時に買取相場がわかる

オークション形式の車一括査定サイト「ユーカーパック」。掲載買取業者は1位のカーセンサーと比較すると約2倍の2,000社、当然ながら高額査定に期待できる。

大手買取店との提携はカーセンサーに劣るが、地域密着型の買取店との提携によって高額買取実績を増やしている。

本来、一括査定サービスは複数業者と売主本人が交渉するのが基本だ。しかし、ユーカーパックは売主の代わりにユーカーパックの担当者が交渉を全て代行してくれる。

編集部でも試したが、他のサービスとは比べものにならないぐらい手軽だった。交渉が苦手&面倒な方に最も適したサービスだ。

ユーカーパック
無料一括査定はこちら

3位:ナビクル

ナビクル

  • 特徴1.年間利用者数No.1
  • 特徴2.わずか45秒で買取相場がわかる
  • 特徴3.JADRIの審査を通過した優良業者のみ提携

中古車業界の流通を健全化を目的とした団代”JADRI”の審査に合格した業者しか提携しない「ナビクル(旧:かんたん車査定ガイド)」。

中古車業者を選定している分、業者数がそこまで多くないため、電話営業が少ないという特徴もある。年間利用者数が最も多く、その分高額買取実績も多数出ている信頼度No.1の一括査定サービスだ。

ナビクル
無料一括査定はこちら

4位:楽天Car車買取(旧:楽天Carオークション)

楽天Car車買取(旧:楽天Carオークション)

  • 特徴1.電話対応も査定も楽天1社のみ
  • 特徴2.成約で楽天ポイントを獲得

楽天Car車買取(旧:楽天Carオークション)はオークション形式で、成約で楽天1,000ポイントがもらえる車査定サービス。

楽天Car車買取なら査定までの全ての工程を楽天の担当者が行うため、しつこい勧誘電話も一切なし。査定回数も1回のみ。

一括査定特有の営業電話が嫌な方、交渉が苦手な方でも勝手に査定額が吊り上がるのでおすすめだ。

楽天Car車買取
査定はこちら

5位:車査定比較(ズバット車買取)

ズバット車買取

  • 特徴1.10年の実績と東証一部上場企業の安心感
  • 特徴2.申込みと同時に買取相場がわかる
  • 特徴3.査定業者を選定できる

車査定比較(ズバット車買取)は車買取業者として実績が長く、東証一部上場企業の運営という安心感があるサービスだ。

比べられる業者も多く、大手中古車買取業者との提携は7社と十分なスペックをもっている。また、運営実績が長いため、実績のある買取店との提携から高価買取にも期待できる。

申込みのフォームが利用者が迷わない簡易な仕組みになっていたり、申込みと同時に買取相場がわかるのも人気の理由だ。

ズバット
無料一括査定はこちら

【初心者向け】一括査定のデメリットをカバーした”ユーカーパック”

以上、編集部がおすすめする車一括査定を5つ紹介した。だが、肝心な一括査定のデメリットを解説していない。

車一括買取査定の仕組み

一括査定サービスは中古車買取店同士が競合させるのが目的なので、必然的に買取店からの電話営業が多くなる。我先にと各社営業するために電話をかけてくるのは商売上仕方のないことである。

だが、利用者からしてもこの大量電話を懸念して利用を迷っている方も多い。しかし、高価買取を実現するなら一括査定サイト以上の方法は存在しない。

大量の電話を覚悟で、一括査定を利用しなくてはいけないが、一括査定サイトでもデメリットをほぼ解消したものが存在する。

それが「ユーカーパック」だ。

ユーカーパック

  • 大量の営業電話なし
  • 最高額で車を売れる

前述したが、ユーカーパックは担当者1名とのやりとりで査定から買取まで全てのやりとりが済むサービスだ。大量の営業電話は一切ない。

  1. 公式サイトから査定申込(概算の買取相場も表示)
  2. 担当者があなたの愛車を実地査定(出張査定可)
  3. 愛車を非公開オークションに出品し、2000社が競合
  4. 最高額を付けた業者を選んで車を売却する

あなたは何もしなくても、各買取業者の査定額をスマホから確認でき、競合する中古車買取店の相見積りをすべて同時に見ることが可能だ。

ユーカーパック

当サイト編集部でも実際に利用してみて、今までの一括査定サービスとは比較にならないほど手軽なサービスだと感じた。

ユーカーパックは、従来の一括査定サービスのデメリットである「交渉の手間」「一括査定後の大量の営業電話」を克服した上で高価買取が可能。よって初心者でも安心して利用できる非常に優れたサービスなのだ。

ユーカーパック
無料一括査定はこちら

まとめ

車下取りは新車ディーラーや中古車販売店が取り扱っている車両を購入することを条件とする代わりに現在ユーザーが持っている車両を買取してもらうサービスである。

新車ディーラーや中古車販売店は車が売れればそれだけで利益が出るので、ユーザーの車の状態がいいものではなかったとしても買取に応じてくれることが多い(もし値がつかなかったとしても引き取りしてくれる)。

下取りの流れだが、まず店舗で購入する車を決める。次に対応してきた営業マンに下取車があることを伝え、下取り査定を受ける。

それから見積書を発行してもらい、その見積書に下取り額が含まれているかをチェックし、その他の事項の金額にも問題がなければ契約を結ぶ。

最後に必要書類を準備し、納車日になったら下取車とともにそれを渡し、購入した車を受け取れば完了だ。

必要書類は最初からユーザーが持っているものと別途発行しなければならないものの2通りがある。たとえば前者なら車検証や自賠責保険証明書、自動車納税証明書、後者なら印鑑証明や戸籍謄本、住民票などがあげられる。

それから豆知識として下取車を引き渡す時はガソリンの量は少なくていい。少なくても新車ディーラーや中古車販売店の営業マンが不満に思うことはないので、ギリギリまで使っておこう。

交渉中に握手する

【プロが教える】絶対に損しない『車下取り』の全知識まとめ

車下取りとはこれまで乗っていた愛車をカーディーラーに買い取ってもらい、新車や中古……続きを読む

easy checkあなたの愛車の価値が
60秒で分かります。

1愛車の種類を選択
2年式を選択
3走行距離を選択
データがありません

申し訳ございません。査定データがありませんでした。

あなたの愛車の価値は

万円

~

万円

です

現在

相場を確認したら一括査定サービスで
実際の価格を比較しよう

愛車の相場を確認したあなたは一括査定サービスを利用することをおすすめする。

一括査定サービスは最大30社に査定依頼できるので高額が狙える。

サービスは無料で愛車情報を入力するだけとかんたんなので是非試してもらいたい。

一括査定を始める
  • いいね
  • ツイート
  • はてブ
  • Pocket

この記事を書いている人

堀内 秀磨

堀内 秀磨

「もっと価値を見つける」をテーマに自動車の買取現場に立ち会い数多くの交渉を経験。現在は自動車買取メディアの立ち上げから運営、さらに自ら車売買を行うため古物商を取得(奈良県公安委員会 第641180000388号)。WEBメディアを通じて分かりにくいことを分かりやすく解説し、リユースに関する正しい知識を提供し、適切な判断ができるように情報を発信中。

執筆記事一覧

pickup service

車検切れ、故障した愛車を
必ず買取する「ハイシャル」

ハイシャル

走行距離10万km以上の車、15年前の車や故障した車などは中古車市場では全く価値がない。そのため買取業者やディーラで買い取ってもらうのはほぼ不可能だ。それどころか処分費用を請求されることもある。

しかし、ハイシャルならそんな愛車でも買取が可能だ。ハイシャルは海外に輸出やパーツや資源としてリサイクルすることで価値を生み出し、買取が可能なのだ。想像以上の価格が付くこともある。

愛車がボロボロなのはわかっているが、少しでも高い値段で買い取ってほしいと思うなら、ハイシャルで査定をすべきだ。カンタン20秒で無料依頼ができる。ぜひ一度試すべきだ。

ハイシャルで
愛車の価格をチェックする

※当サイトは十分な調査の上で正確な情報を掲載しておりますが、その内容の正確性や安全性を保障するものではありません。

※当サイトに掲載されている商品及びサービスに関する質問は各社へ直接お問い合わせ下さい。

※当サイトに掲載されている外部サイトについて、内容の正確性や安全性、適法性を保証するものではありません。

※記事で紹介した商品の購入、もしくはサービス申し込みより、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。

※商品やサービスのお申し込みは、各社のホームページ等を確認した上で、ご自身で判断頂けますようお願い致します。

※当サイトを利用したことにより生じたいかなる損害についても、当社は一切責任を負わないものとします。

関連記事

  • 「車下取りで領収書の発行は必要か?」個人売買での書き方も完全解説

    「車下取りで領収書の発行は必要か?」個人売買での書き方も完全解説

  • 車下取りで自動車税&消費税の対象になる人・ならない人【徹底解説】

    車下取りで自動車税&消費税の対象になる人・ならない人【徹底解説】

  • 車の下取りが高くなる時期は【3月】売却のタイミングを見失うな!

    車の下取りが高くなる時期は【3月】売却のタイミングを見失うな!

  • 事故車・廃車を出すならどこ?ディーラー&中古車販売店と買取専門店

    事故車・廃車を出すならどこ?ディーラー&中古車販売店と買取専門店

  • ディーラーの車下取りでかかるリサイクル料金とは?思わぬ費用に注意

    ディーラーの車下取りでかかるリサイクル料金とは?思わぬ費用に注意

  • 車下取りのキャンセルはできる?車両を引き渡すと『99%』不可能

    車下取りのキャンセルはできる?車両を引き渡すと『99%』不可能

環境に良いと噂の『燃料電池車』とは?価格と燃費・仕組み【まとめ】

車一括査定サイトを実際に利用した方の口コミ【評判と傾向】

price check

愛車の買取相場をチェック

ユーカーパック

check trader

ユーネクスト

ranking

  1. カーセンサー

    カーセンサー
    オススメ

  2. ユーカーパック

    ユーカーパック

  3. ナビクル

    ナビクル

special

そんな方法があるなんて!?

値引き63万に成功した交渉術を限定公開

popular post

  1. 自動車納税通知書

    【最新年度版】13年超えの車の自動車税・重量税の増税額一覧《早見表》(543,577 view)

  2. 国産の人気車種ランキング

    【2025決定版】国産の人気車種はコレだ!ランキング上位を一挙公開!(426,361 view)

  3. 夜の高速道路

    オービス徹底解剖!光り方・速度・設置場所・通知後の対策《2025版》(342,599 view)

  4. ファミリーカー人気ランキング

    【2025決定】かっこいいファミリーカー人気ランキング!満足度も最高(289,725 view)

  5. ガソリン

    【2025最新】ガソリン価格の今後の推移を予測・予想してみる《変動要因まとめ》(252,257 view)

  6. クレジットカード

    車の買い時は消費税増税前がお得?それとも増税後?【2025年対策】(206,182 view)

  7. そんな交渉術があったのか!

    【実録】ディーラーから口止め!新車値引き『63万』に成功した交渉術(205,973 view)

  8. 事故発生率ランキング

    【都道府県別】事故発生率ランキング2025&交通事故の最新NEWS一覧(172,555 view)

  9. 黒い車

    【2025最新】盗まれやすい車ランキングTOP10!ワースト1はあの車種(167,152 view)

  10. 国産ミニバン人気おすすめランキング

    【2025最新】満足度は最強!国産ミニバン人気おすすめランキング15選(164,471 view)

pick up

  • 車買取・査定の基礎知識

    買取専門店に売却する
    ノウハウから査定の裏側まで

    read more
  • 車下取りの基礎知識

    ディーラー下取りに関する知識

    read more
  • 車一括査定サイト

    ネットから複数の買取専門業者を
    競合できるサービス

    read more
  • メーカー・車種別

    全メーカー・車種別の情報と
    買取相場を公開

    read more
  • 中古車買取業者

    失敗しない中古車買取業者の
    選び方を解説

    read more
  • 車購入のノウハウ

    購入方法、購入時期、リアルな
    値引き交渉術まで解説

    read more
  • 自動車の役立つ知識

    自動車に関する
    "あらゆる役立つ知識"を網羅

    read more
  • 都道府県別の車買取業者

    全国の車買取専門店から
    高価買取業者を選別

    read more

comparison

カーセンサー

業界No.1!最大30社の見積比較

お住まいの地域から車買取店を探す

北海道/東北地方

  • 北海道
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県

関東地方

  • 東京都
  • 神奈川県
  • 埼玉県
  • 千葉県
  • 茨城県
  • 栃木県
  • 群馬県

北陸/甲信越地方

  • 新潟県
  • 山梨県
  • 長野県
  • 富山県
  • 石川県
  • 福井県

東海地方

  • 愛知県
  • 岐阜県
  • 静岡県
  • 三重県

近畿地方

  • 大阪府
  • 兵庫県
  • 京都府
  • 奈良県
  • 滋賀県
  • 和歌山県

中国地方

  • 山口県
  • 広島県
  • 岡山県
  • 鳥取県
  • 島根県

四国地方

  • 徳島県
  • 香川県
  • 愛媛県
  • 高知県

九州地方/沖縄

  • 福岡県
  • 佐賀県
  • 長崎県
  • 熊本県
  • 大分県
  • 宮崎県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県
  1. VOITURE[ヴォワチュール] TOP
  2. 車下取りの基礎知識
  3. 必要なものは確認した?車下取りの流れと必要書類を解説【まとめ】

category

  • メーカー・車種別
  • 中古車買取業者
  • 自動車の役立つ知識
  • 車下取りの基礎知識
  • 車買取・査定の基礎知識
  • 車買取一括査定サイト
  • 車購入のノウハウ
  • 都道府県別の車買取業者

site infomation

  • 運営者情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 古物営業法に基づく表記
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 参照サイト一覧

Copyright (C) 2025 VOITURE[ヴォワチュール] All Rights Reserved.