VOITURE[ヴォワチュール] VOITURE[ヴォワチュール]

スマートな車買取・査定を学ぶ 検索アイコン 検索アイコン
広告メーカー・車種別

【2025最新】燃費を気にする方必見!ハイブリッドカー人気ランキング

ハイブリッドカー人気ランキング
  • いいね
  • ツイート
  • はてブ
  • Pocket
この記事を読めば解決できること
  • ハイブリッドカーの人気ランキング

ハイブリッドとは、「雑種」とか「異種のものを組み合わせたもの」という意味である。そこから生まれたハイブリッドカーという言葉の意味は、「異種の動力を組み合わせて駆動する車」という意味と考えていいだろう。

現在、一般的に認知されているハイブリッドカーとは、ディーゼルエンジンやガソリンエンジンといった内燃機関と、電気モーターなどの「異種の動力」を組み合わせたものと解釈できる。

そして、我が国のハイブリッドカーの歴史、いや世界のハイブリッドカーの歴史は、プリウスの登場が嚆矢と言える。プリウスは、トヨタが1997年に発売した世界初の、ガソリンエンジンと電気モーターとのハイブリッドカーである。

▼ハイブリッドカー総合ランキングランキングをすぐ見る▼

市場に出回らない新古車(未使用車)・中古車を探す方法

非公開の新古車・中古車を探す方法

決して市場に出回らない「非公開車両」を見つける方法が存在する。それは希望の車を探してくれる「ズバット車販売」を利用するというもの。

「ズバット車販売」はネクステージ運営の中古車提案サービス。国産車は3ヵ月または3,000km、輸入車は1ヵ月/走行距離無制限の保証が無料で付帯される。

以下のように伝えるのがコツだ。

  • 新車とほぼ同じ状態の新古車(未使用車)を希望
  • 走行距離が3000km未満、もしくは5000km未満がほしい
  • 予算は150万円、N-boxの新古車がほしい

ズバット車販売

ズバット車販売

ズバット車販売はこちら

ハイブリッドカーとは電力でモーターを駆動するシステム

パソコン

プリウスを始めとするハイブリッドカーは、ガソリンを補給し、ガソリンエンジンの駆動によって発生した電力をバッテリーに蓄積し、その電力でモーターを駆動するというシステムを採用している。

馬力が必要な高速ドライブの際にはガソリンエンジンを使用し、低速運転や発進時などは電気モーターで走行するという方法で、燃費性能や脆弱性の向上、環境性能の向上など様々なメリットが生まれた。

プリウスを始祖とするハイブリッドカーは、プリウスの成功を範として様々なタイプを各社が開発、販売をするようになり、ハイブリッドカーランキングを充実させるまでに至っている。

電気自動車

ハイブリッド車の仕組みは?意外と知らない8つのメリット・デメリット

ハイブリッド車とは、動力の異なる2つのモーターを搭載した車のことである。英語の頭……続きを読む

プラグインハイブリッドカーも登場

手の上に車のおもちゃがある

現在では、ガソリンエンジンによる発電だけでなく、家庭用電源からバッテリーに給電できるプラグインハイブリッドカーなども登場し、そのバリエーションを増やしている。乗用車だけでなくバスタイプも運用を始めているのだ。

車体価格はまだ割高とも言えるが、エコカー減税などが適用されたり、燃費が劇的に良いなど、ハイブリッドカーは長い目で見ればコストパフォーマンスが高いとして、乗用車として非常に人気を集めている。

今後ますます発展を続け、自動車のスタンダードになっていくことは確実と言われている。

車

プラグインハイブリッド車とはどんな仕組み?メリット・デメリットも

ハイブリット車が普及してはや10年以上が経過しているが、最近では更に発展形である……続きを読む

ハイブリッドカーは『4種類』

青い車

近年、急速に拡大してきたのがハイブリッドカー市場である。プリウス以降、様々なメーカーが市場に参入し、国産車だけでも各メーカーから豊富なラインナップでハイブリッドカーが発売され、どれも人気を博している。

中でも、プリウスを開発したトヨタは22ブランドをハイブリッドカーとして販売している。その中には、プリウスなどのセダンタイプはもちろん、ヴォクシーなどのミニバンタイプ、アクアなどのコンパクトカータイプなど様々ある。

では、現在はどのようなタイプが販売され、どのような需要があるのか、ハイブリッドカーランキングに登場する車種を例にあげて、考察していく。それぞれの用途に合った、各個人にピッタリのハイブリッドカーが見つかるはずだ。

ハイブリッドカーは『4種類』
  • 【種類1】コンパクトカー
  • 【種類2】セダン
  • 【種類3】ミニバン
  • 【種類4】SUV

【種類1】コンパクトカー

現在、市場でも非常に人気があるのがコンパクトカータイプのハイブリッドカーである。ハイブリッドカーランキングでも、ヤリス、ルーミー、ノートをはじめ、アクア、フィットなどのコンパクトカータイプがランクインしている。

自動車離れが進む中、自動車の選択要素がステイタスやレクリエーション、ファンドライブといったものから、経済性、利便性、環境重視の選択に変わってきた。所有する意義が変わり、コンパクトカーの需要が増大したのである。

そんな中でハイブリッドコンパクトカーは経済性も環境性能も抜群であると言える。街乗りしかしない「さとり世代」と言われる若いファミリーにとって、燃費も良く取り回ししやすいこれらの車が非常に魅力的なのだ。

国産の小型車・コンパクトカーの人気ランキング!

おすすめはコレだ!国産の小型車・コンパクトカーの人気ランキング!

[kijimatome] この記事を読めば解決できること コンパクト……続きを読む

【種類2】セダン

ハイブリッドカーランキングでも堂々一位になったプリウス。この全ての元祖であるプリウスがセダンタイプであったが故か、ハイブリッドカーのスタンダードというイメージが強いのがセダンタイプである。

セダンタイプは、ホイールベースが長いにもかかわらず車重が軽く抑えられるというメリットがある。従って、バッテリーなどの電気駆動を支える機構を収めやすく、車体が軽いため非力な電気モーターでも駆動が容易なのだ。

しかし、ランクインしているセダンタイプはプリウスのみである。前述の様に車の所有意義が変化したため、セダンのような中庸な車体は現在需要が減っていると言っていい。ミニバンやコンパクトカーにその座を奪われつつあるのだ。

人気の国産セダン売れ筋ランキング

【2025年最新】若者からも人気の国産セダン売れ筋ランキングを大公開

現代の子どもに車の絵を描けと言えば、ひょっとしたらミニバンや軽自動車の絵を描くか……続きを読む

【種類3】ミニバン

画像出典:ホンダ「フリード」

ハイブリッドカーランキングに、4車種もランクインしているのがミニバンタイプである。ヴォクシー、シエンタ、セレナ、フリードがそれだ。どのブランドもガソリン車タイプもラインナップされているが、ハイブリッドも人気である。

ミニバンは、ベビーカーなど大きな荷物を載せることができ、いざとなったら6~7人という大人数も乗車できるということで、ファミリー需要が高い車体タイプである。それがハイブリッドで燃費も良いとなると家計にも優しいと言える。

大抵のブランドが、本体価格はガソリン車よりハイブリッドが割高となるが、エコカー減税や、燃費の良さなどの理由でコストパフォーマンスが高くなる場合もある。どのような運用をするかなど、良く吟味して車を選ぶべきである。

国産ミニバン人気おすすめランキング

【2025最新】満足度は最強!国産ミニバン人気おすすめランキング15選

[kijimatome] この記事を読めば解決できること ミニバンの……続きを読む

【種類4】SUV

ヤリスクロス、ライズ、ヴェゼル、CH-Rなど現在ではSUVのハイブリッドカーが充実している。

SUVに明確な定義はないが、その名が示す通り、ファンドライブやレクリエーション寄りのデザインや性能を持つ車である。非力なハイブリッドでは不十分とされてきたが、近年馬力問題も解消されてきた。

先に挙げた車種以外にもエクストレイルやハリアーなどハイブリッドタイプが登場しているので、今後ますます人気を集めていくことが予想されている。

国産SUVとクロカン人気ランキング

【2025決定】かっこいい国産SUV&クロカン人気ランキング《最強10選》

[kijimatome] この記事を読めば解決できること SUV&ク……続きを読む

ハイブリッドカーの『3つのメリット』

指先に星2

ハイブリッド車が人気になった理由には、ガソリン車やディーゼル車にはないハイブリッドカー特有のメリットを持っているからである。その数々のメリットを見てみよう。

ハイブリッドカーの『3つのメリット』
  • 【メリット1】燃費性能がよい
  • 【メリット2】環境に優しい
  • 【メリット3】静粛性が高い

【メリット1】燃費性能がよい

PCとグラフ

ハイブリッドカーの最大の特徴は、内燃機関と電気モーターの併用ということである。パワーが必要な高速走行の場合はガソリンエンジンを使い、ゆっくり進む街乗りの際には電気モーターで走行する。これによって当然燃費が向上する。

単純に電気モーターを併用しただけではなく、ガソリンエンジンのパワーを無駄なく電気エネルギーに転換するという、高い技術によって実現できた燃費性能なのである。現在の日本の自動車技術の最高峰だと言ってもよいのだ。

【メリット2】環境に優しい

電卓

燃費性能が良いということは、ガソリンを比較的消費しない。つまり、二酸化炭素を放出する量が少ないということができる。二酸化炭素=CO2こそが、地球温暖化の原因であるとして、今削減が叫ばれている物質だ。

もちろん、単純にハイブリッドカーは地球温暖化を防止するとは言い切れない。製造工程などでCO2を排出しているからだ。しかし、単純に排ガスを街に放出する量が減るということだけみても、環境への負荷が減ることになる。

【メリット3】静粛性が高い

運転中

ガソリンエンジンは内燃機関であるから、内部でガソリンの爆発を繰り返してエネルギーを得ている。従って、その爆音は本来凄まじいもので、エンジン外郭やサイレンサーなどで押さえ込むことに腐心してきた歴史がある。

車はうるさくて当たり前という感覚の人が、ハイブリッドカーに乗ると、まず真っ先に驚くのがその静寂性だろう。イグニッションキーを捻っても、エンジンの音が全くしないのだ。

走行中もモータードライブの場合はロードノイズ以外何も聞こえない。もちろんエンジン駆動の場合はそれなりに音はするが、それでも従来の車よりはるかに静かだ。車はうるさいものという常識がついに覆ったのである。

【2023年最新】ハイブリッドカー総合ランキング

調べる女性

新車販売台数や中古車売り上げのデータを基に当サイト独自のハイブリッドカーランキングを作成してみた。

1位 プリウス
2位 ノート
3位 C-HR
4位 アクア
5位 フリード
6位 セレナ
7位 シエンタ
8位 ヴィッツ/ヤリス
9位 フィット
10位 ヴォクシー

【10位】ヴォクシー

画像出典:トヨタ「ヴォクシー」
メーカー名 トヨタ
タイプ ミニバン
燃費 23.8km/l
新車価格 3,142,800円~
2021年新車販売台数
(4月~9月)
31,065台(ブランド全体)
ライバル車 日産セレナ、ホンダ・ステップワゴン

トヨタのミドルクラスミニバンのヴォクシーがハイブリッドカーランキングの10位である。7~8人乗りで、クラストップレベルの室内の広さを誇り、子供が多い家族にもお勧めだ。それなのに23.8km/lという燃費に抑えていてコストパフォーマンスも高い。

さらに、ハイブリッドの静寂性をさらに突き詰め、ウィンドウガラスに高遮音性ガラスを用い、室内の静かさをさらに高めている。ドアミラーの形状を見直して風切音対策までしているほどだ。家族の楽しい会話を邪魔しないでドライブができる。

道路

【2025最新】ヴォクシーの買取相場は?売却査定額を上げる5つのポイント!

[kijimatome] この記事を読めば解決できること ヴォクシー……続きを読む

【9位】フィット

画像出典:ホンダ「フィット」
メーカー名 ホンダ
タイプ コンパクトカー
燃費 37.2km/l
新車価格 1,699,920円~
2021年新車販売台数
(4月~9月)
21,936台(ブランド全体)
ライバル車 トヨタ・アクア、日産ノート

ホンダのコンパクトカーの看板車種・フィットがランキングの9位である。37.2km/lという脅威の燃費を実現し、一部のグレードでは最先端の安全制御技術であるホンダセンシングを搭載して注目された。

フィットハイブリッドには車両接近通報装置が搭載されており、静かすぎて車両の接近に気づかない歩行者に接近を知らせることができる。さらに、エンジンとモーターを同時に制御して、キビキビ加速するSモードスイッチを搭載するなど、ハイブリッド特有の装備も充実している。

車

【2025最新】フィット買取価格は?査定相場より高く売る5つのポイント

[kijimatome] この記事を読めば解決できること フィットの……続きを読む

【8位】ヴィッツ/ヤリス

画像出典:トヨタ「ヤリス」
メーカー名 トヨタ
タイプ コンパクトカー
燃費 34.4km/l
新車価格 1,983,960円~
2021年新車販売台数
(4月~9月)
105,943台(ブランド全体)
ライバル車 ホンダ・フィット、日産ノート

トヨタのコンパクトカーの代表格でありながら、長くハイブリッドがラインナップされなかったヴィッツに、ついに2017年、ハイブリッドが追加された。燃費も34.4km/lと、プリウスを始めとしたトヨタのハイブリッド技術が遺憾なく発揮された一台だ。

2020年より「ヤリス」という車名になり、爆発的なヒットを生んでいる。

先行するアクアよりも後席やラゲッジスペースが広く、コンパクトカーでありながら上質な室内空間に仕上がっている。

さらに、マイナーチェンジにあたり、ボディ剛性も向上させた。このクラスとは思えないほどのしっかりとしたドライブを楽しむことができるのである。

車

【2025最新】ヴィッツ&ヤリス買取価格は?査定相場より高く売る4つのポイント

[kijimatome] この記事を読めば解決できること ヴィッツ(……続きを読む

【7位】シエンタ

画像出典:トヨタ「シエンタ」
メーカー名 トヨタ
タイプ ミニバン
燃費 27.2km/l
新車価格 2,329,855円~
2021年新車販売台数
(4月~9月)
25,020台(ブランド全体)
ライバル車 ホンダ・フリード

ライバルのフィットを追撃せんと、2015年にモデルチェンジしたシエンタは、ミニバンの概念を打ち破るスタイリッシュな外観と共に、満を持してハイブリッドグレードを追加したことで話題となった。

トヨタの技術でその燃費はクラストップレベルの27.2km/lである。さらに、Toyota Safety Sense Cを搭載したHYBRID Xは、JNCAP予防安全アセスメントでASV+を獲得。

1500cc以下のミニバンでは初の最高評価となった。シエンタは、トヨタの技術の結晶とも言えるのだ。

運転

【2025最新】シエンタ買取価格は?査定相場より高く売る5つのポイント

[kijimatome] この記事を読めば解決できること シエンタの……続きを読む

【6位】セレナ

画像出典:トヨタ「セレナ」
メーカー名 日産
タイプ ミニバン
燃費 17.2km/l
新車価格 2,489,400円~
2021年新車販売台数
(4月~9月)
27,531台(ブランド全体)
ライバル車 トヨタ・ヴォクシー、ホンダ・ステップワゴン

足だけでスライドドアを開く世界初の装備で話題の新型セレナが、ハイブリッドカーランキングの6位である。燃費は17.2km/lとヴォクシーなどに劣るが、アラウンドビューモニターやスマートルームミラーなど、先進の装備で人気が高い。

そして、その先進技術の最たるものが世界初搭載のプロパイロット技術である。高速道路などで同一車線上ならば、コンピューターが車をコントロールして、前の車と車間を保ちながらの自動運転が可能なのである。

この夢のような技術を体験したくてセレナを選ぶ人も多いのだ。

運転

【2025最新】セレナの買取相場は?売却査定額を上げる4つのポイント!

[kijimatome] この記事を読めば解決できること セレナの買……続きを読む

【5位】フリード

画像出典:ホンダ「フリード」
メーカー名 ホンダ
タイプ ミニバン
燃費 27.2km/l
新車価格 2,256,000円~
2021年新車販売台数
(4月~9月)
32,203台(ブランド全体)
ライバル車 トヨタ・シエンタ

ファミリーカーとして人気が高い、ホンダのベストセラーミニバン・フリードのハイブリッドグレードが5位にランクインした。取り回しのし易いボディサイズにも関わらず7人乗れると大人気だが、燃費もトヨタ・シエンタと同等の27.2km/lを誇っている。

ハイブリッドミニバンでありながら、225万円台で手に入るほどリーズナブルにも関わらず、グレードによってはホンダセンシングを搭載して安全機能も充実している。

コストパフォーマンスが良い上に、安心快適に乗れるフリードは、やはりファミリーにお勧めのハイブリッドだ。

運転席

【2025最新】ホンダ『フリード』の買取相場は?売却査定額を上げる条件はコレ!

[kijimatome] この記事を読めば解決できること フリードの……続きを読む

【4位】アクア

画像出典:トヨタ「アクア」
メーカー名 トヨタ
タイプ コンパクトカー
燃費 34.4km/l
新車価格 1,962,360円~
2021年新車販売台数
(4月~9月)
36,490台(ブランド全体)
ライバル車 ホンダ・フィット、日産ノート

トヨタのコンパクトカー・アクアは、プリウスが3ナンバーばかりラインナップしていた時期に登場した5ナンバーハイブリッドである上、価格も安く、34.4km/lという脅威の燃費で一時期プリウスよりも売上が高かった大人気ハイブリッドカーである。

2013年に、全グレードで37.0km/lの燃費を実現し、国土交通省の「燃費の良い乗用車ベスト10」の普通・小型車部門で1位に輝いた。現在でも低燃費な上に、衝突予防システムや走行レーン維持サポート機能などを搭載して安全性能も高まり、変わらぬ人気車である。

車に乗る女性

【2025最新】アクア買取相場は?査定相場より高く売る条件はコレだ

[kijimatome] この記事を読めば解決できること アクアの買……続きを読む

【3位】C-HR

画像出典:トヨタ「C-HR」
メーカー名 トヨタ
タイプ SUV
燃費 30.2km/l
新車価格 2,646,000円~
2021年新車販売台数
(4月~9月)
7,648台(ブランド全体)
ライバル車 日産エクストレイル、スバルXVハイブリッド

ハイブリッドカーランキングにランクインした中で唯一のSUVとなったのが、トヨタのC-HRである。ハイブリッドのSUVとなるとパワー不足が心配されるが、このC-HRはそんな不安を微塵も感じさせない加速力と、キビキビ走るハンドリングで世界的に人気となった。

ミドルクラスのSUVとなるとRAV4が思い出されるが、それ以降決定的な車種は登場していなかった。C-HRは待ちに待ったミドルクラスの人気SUVであり、ハイブリッドの先進性と合わせて、トヨタの技術力を世界に示す旗頭になる一台だ。

車

【2025最新】C-HRの買取相場は?売却査定額を上げる3つのポイント!

[kijimatome] この記事を読めば解決できること C-HRの……続きを読む

【2位】ノート

画像出典:日産「ノート」
メーカー名 日産
タイプ コンパクトカー
燃費 37.2km/l
新車価格 1,901,880円~
2021年新車販売台数
(4月~9月)
39,393台(ブランド全体)
ライバル車 ホンダ・フィット、トヨタ・アクア

ハイブリッドカーランキング2位にランクインした日産ノートだが、他のハイブリットカートは少し毛色が違う車である。ノートが搭載するe-POWERは、ガソリンエンジンで発電して、モーターだけで走るという、ハイブリットとも電気自動車とも違うシステムだ。

ノートのe-POWERを支えているのは、1.5kwhという大容量のバッテリーだ。この大容量バッテリーでモーターの最高出力80kwを実現しており、お陰で加速も力強く高速道路でもモーター走行の非力さを全く感じさせない。

充電の要らない電気自動車という面でも注目の一台だ。

運転席

【2025最新】ノートの買取相場は?売却査定額を上げる5つのポイント!

[kijimatome] この記事を読めば解決できること ノートの買……続きを読む

【1位】プリウス

画像出典:トヨタ「プリウス」
メーカー名 トヨタ
タイプ セダン
燃費 37.2km/l
新車価格 2,607,120円~
2021年新車販売台数
(4月~9月)
23,125台(ブランド全体)
ライバル車 ホンダ・グレイス

世界初のハイブリッドカーであり、現在も人気を維持し続けるトヨタのプリウスが、ハイブリッドカーランキングの栄えある第一位である。

1997年に登場して以来、エンジンとモーターの併用という画期的なシステムとその未来的なフォルムで人気車種の上位であり続けている。

現行のプリウスは4代目である。バッテリーをリチウムイオン電池に変え、Toyota Safety Sence Pを搭載して安全性能も向上している。ステーションワゴンタイプのプリウスαや、プラグインタイプのプリウスPHVも加え、ラインナップがますます充実しているのだ。

車

【2025版】プリウスPHVの買取相場は?査定額を上げる5つのポイント!

[kijimatome] この記事を読めば解決できること プリウスP……続きを読む

11位から20位

11位から20位はまとめて紹介していこう。11位から20位は以下になる。

11位 インプレッサ SUBARU
12位 ルーミー トヨタ
13位 カローラ トヨタ
14位 ヴェゼル ホンダ
15位 タンク トヨタ
16位 ハリアー トヨタ
17位 パッソ トヨタ
18位 エクストレイル 日産
19位 ヴェルファイア トヨタ
20位 ソリオ スズキ

乗用車ランキングではハイブリッド搭載車が上位を独占

運転中

自販連の売り上げ統計による乗用車ブランド売上順位を見てみると、上位を占めているのは2023年のハイブリッドカーランキングにあるような、ハイブリッドグレードをラインナップに加えているブランドである。

ブランドの売上の中でハイブリッドカーが占める割合は分からないが、各ブランドの主力はハイブリッドカーであることは間違いないであろう。つまり、現在の乗用車の主流は完全にハイブリッドカーに移っていると言えるのだ。

電気自動車

電気自動車のメリット・デメリットとは?世界で人気ランキングも公開

電気自動車(EV)とは、「Electric Vehicle(エレクトリック ビー……続きを読む

ハイブリッドカーの需要は高まる

環境負荷の軽減が叫ばれる中、排ガスの量が少なく、静寂性能が高いハイブリッドカーがスタンダードになるのは当然と言える。排気ガスや騒音問題に悩まされてきた日本の車社会においてハイブリッドカーの登場は自然な流れだったのだ。

インフラの拡充や技術のさらなる革新を待たなくてはならない電気自動車や燃料電池車と比べて、ガソリンという従来のインフラを活かした運用が出来る点も、一般の人が手を出しやすいポイントだと言えよう。

今後ますますハイブリッドカーの需要は高まっていくであろう。普及が進めば価格がさらに安くなることも考えられる。街を行く車が全てハイブリッド-カーとなる時代も、すぐそばに来ているのだ。

おすすめ記事一覧
  • クリーンディーゼル車とは?メリット・デメリット・車種【徹底解説】
  • 知っておきたい!EV車・PHV車・クリーンディーゼル車の補助金制度
  • EV・電気自動車のメリット・デメリットとは?補助金と価格も紹介!
  • 環境に良いと噂の『燃料電池車』とは?価格と燃費・仕組み【まとめ】

ハイブリッドカーの輸入車(外車)売れ筋ランキング

ビジネスマン グラフ

輸入車の売れ筋ランキングベスト5を一気に紹介していこう。

1位 フォルクスワーゲン
2位 BMW
3位 メルセデスベンツ
4位 アウディ
5位 ボルボ

輸入車(外車)タイプ別人気ランキング

【2025年最新】憧れの輸入車(外車)タイプ別人気ランキングを一挙公開

[kijimatome] この記事を読めば解決できること 輸入車の人……続きを読む

ハイブリッドカーの人気ランキングまとめ

ハイブリッドカーとは、ガソリンエンジンと電気モーターといった「異種の動力」を組み合わせた車である。高速走行などパワーが必要な時にはガソリンエンジンを使い、低速走行や発進時には電気モーターで駆動する。

プリウスの登場以来、各社から様々なタイプのハイブリッドカーが発売され、コンパクトカータイプのものや、ファミリーカーとしても使い勝手の良いミニバンタイプのもの、さらにはSUVにまでハイブリッドカーがラインナップされている。

ハイブリッドカーの利点は、燃費が良いことと環境に優しいこと、さらには騒音が少なく静かなことが挙げられる。地球温暖化防止の機運や、節約、住環境の快適化といった現代日本のニーズに合致していると言える。

そのためハイブリッドカーランキングは即ち乗用車の人気ブランドランキングと同様の並びとなる。ヤリスやフリード、セレナといったガソリン車でも人気のブランドがこぞってハイブリッドグレードを出しているのだ。

ハイブリッドカーはガソリンといった従来のインフラを使えることも手伝って、一般家庭が手を出しやすい車だと言える。これから普及が進み価格がさらに下がっていけば、道路を走る自動車は全てハイブリッドという未来もあり得るのだ。

カーセンサー

easy trick 愛車を最高額で売る簡単な方法

最高額を引き出せる確率が圧倒的に高い一括査定サービス「カーセンサー」。提携買取業者数1000社以上、同時査定依頼は業界最多30社以上。最高額を目指すならカーセンサー以上の査定サービスは存在しない。ボロボロの車や事故車でも高く売却可能。編集部では下取りより35万高い売却に成功。

今すぐ無料一括査定してみる
ユーカーパック

no call & no negotiate 営業電話なし&価格交渉が苦手な方におすすめ

1回の査定で最大5000社から買取額が提示。5,000社以上が参加するオークションだから高価買取を実現。電話も査定も1社のみで大量の営業電話なし!買取業者との交渉はユーカーパックが無料代行。交渉が苦手・手間を掛けたくない方におすすめ。希望額に届かない場合はキャンセル可能なので安心。

今すぐ無料一括査定してみる

easy checkあなたの愛車の価値が
60秒で分かります。

1愛車の種類を選択
2年式を選択
3走行距離を選択
データがありません

申し訳ございません。査定データがありませんでした。

あなたの愛車の価値は

万円

~

万円

です

現在

相場を確認したら一括査定サービスで
実際の価格を比較しよう

愛車の相場を確認したあなたは一括査定サービスを利用することをおすすめする。

一括査定サービスは最大30社に査定依頼できるので高額が狙える。

サービスは無料で愛車情報を入力するだけとかんたんなので是非試してもらいたい。

一括査定を始める
  • いいね
  • ツイート
  • はてブ
  • Pocket

この記事を書いている人

堀内 秀磨

堀内 秀磨

「もっと価値を見つける」をテーマに自動車の買取現場に立ち会い数多くの交渉を経験。現在は自動車買取メディアの立ち上げから運営、さらに自ら車売買を行うため古物商を取得(奈良県公安委員会 第641180000388号)。WEBメディアを通じて分かりにくいことを分かりやすく解説し、リユースに関する正しい知識を提供し、適切な判断ができるように情報を発信中。

執筆記事一覧

pickup service

車検切れ、故障した愛車を
必ず買取する「ハイシャル」

ハイシャル

走行距離10万km以上の車、15年前の車や故障した車などは中古車市場では全く価値がない。そのため買取業者やディーラで買い取ってもらうのはほぼ不可能だ。それどころか処分費用を請求されることもある。

しかし、ハイシャルならそんな愛車でも買取が可能だ。ハイシャルは海外に輸出やパーツや資源としてリサイクルすることで価値を生み出し、買取が可能なのだ。想像以上の価格が付くこともある。

愛車がボロボロなのはわかっているが、少しでも高い値段で買い取ってほしいと思うなら、ハイシャルで査定をすべきだ。カンタン20秒で無料依頼ができる。ぜひ一度試すべきだ。

ハイシャルで
愛車の価格をチェックする

※当サイトは十分な調査の上で正確な情報を掲載しておりますが、その内容の正確性や安全性を保障するものではありません。

※当サイトに掲載されている商品及びサービスに関する質問は各社へ直接お問い合わせ下さい。

※当サイトに掲載されている外部サイトについて、内容の正確性や安全性、適法性を保証するものではありません。

※記事で紹介した商品の購入、もしくはサービス申し込みより、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。

※商品やサービスのお申し込みは、各社のホームページ等を確認した上で、ご自身で判断頂けますようお願い致します。

※当サイトを利用したことにより生じたいかなる損害についても、当社は一切責任を負わないものとします。

関連記事

  • 【2025版】ホンダ『N-BOX』の買取相場と査定額を上げる4つのポイント

    【2025版】ホンダ『N-BOX』の買取相場と査定額を上げる4つのポイント

  • 【2025最新】セレナの買取相場は?売却査定額を上げる4つのポイント!

    【2025最新】セレナの買取相場は?売却査定額を上げる4つのポイント!

  • 【2025版】ステップワゴンの買取相場は?査定額を上げる4つのポイント

    【2025版】ステップワゴンの買取相場は?査定額を上げる4つのポイント

  • 【2025最新】N-WGN買取価格は?査定相場より高く売る3つのポイント

    【2025最新】N-WGN買取価格は?査定相場より高く売る3つのポイント

  • 【2025年】ベンツAクラスの買取価格は?相場以上で高く売る秘訣はコレ!

    【2025年】ベンツAクラスの買取価格は?相場以上で高く売る秘訣はコレ!

  • 【2025版】エスティマの買取相場は?査定額を上げる4つのポイント

    【2025版】エスティマの買取相場は?査定額を上げる4つのポイント

【2025決定版】国産の人気車種はコレだ!ランキング上位を一挙公開!

【2025決定】かっこいいファミリーカー人気ランキング!満足度も最高

price check

愛車の買取相場をチェック

ユーカーパック

check trader

ユーネクスト

ranking

  1. カーセンサー

    カーセンサー
    オススメ

  2. ユーカーパック

    ユーカーパック

  3. ナビクル

    ナビクル

special

そんな方法があるなんて!?

値引き63万に成功した交渉術を限定公開

popular post

  1. 自動車納税通知書

    【最新年度版】13年超えの車の自動車税・重量税の増税額一覧《早見表》(543,562 view)

  2. 国産の人気車種ランキング

    【2025決定版】国産の人気車種はコレだ!ランキング上位を一挙公開!(426,349 view)

  3. 夜の高速道路

    オービス徹底解剖!光り方・速度・設置場所・通知後の対策《2025版》(342,595 view)

  4. ファミリーカー人気ランキング

    【2025決定】かっこいいファミリーカー人気ランキング!満足度も最高(289,715 view)

  5. ガソリン

    【2025最新】ガソリン価格の今後の推移を予測・予想してみる《変動要因まとめ》(252,256 view)

  6. クレジットカード

    車の買い時は消費税増税前がお得?それとも増税後?【2025年対策】(206,181 view)

  7. そんな交渉術があったのか!

    【実録】ディーラーから口止め!新車値引き『63万』に成功した交渉術(205,972 view)

  8. 事故発生率ランキング

    【都道府県別】事故発生率ランキング2025&交通事故の最新NEWS一覧(172,551 view)

  9. 黒い車

    【2025最新】盗まれやすい車ランキングTOP10!ワースト1はあの車種(167,125 view)

  10. 国産ミニバン人気おすすめランキング

    【2025最新】満足度は最強!国産ミニバン人気おすすめランキング15選(164,466 view)

pick up

  • 車買取・査定の基礎知識

    買取専門店に売却する
    ノウハウから査定の裏側まで

    read more
  • 車下取りの基礎知識

    ディーラー下取りに関する知識

    read more
  • 車一括査定サイト

    ネットから複数の買取専門業者を
    競合できるサービス

    read more
  • メーカー・車種別

    全メーカー・車種別の情報と
    買取相場を公開

    read more
  • 中古車買取業者

    失敗しない中古車買取業者の
    選び方を解説

    read more
  • 車購入のノウハウ

    購入方法、購入時期、リアルな
    値引き交渉術まで解説

    read more
  • 自動車の役立つ知識

    自動車に関する
    "あらゆる役立つ知識"を網羅

    read more
  • 都道府県別の車買取業者

    全国の車買取専門店から
    高価買取業者を選別

    read more

comparison

カーセンサー

業界No.1!最大30社の見積比較

お住まいの地域から車買取店を探す

北海道/東北地方

  • 北海道
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県

関東地方

  • 東京都
  • 神奈川県
  • 埼玉県
  • 千葉県
  • 茨城県
  • 栃木県
  • 群馬県

北陸/甲信越地方

  • 新潟県
  • 山梨県
  • 長野県
  • 富山県
  • 石川県
  • 福井県

東海地方

  • 愛知県
  • 岐阜県
  • 静岡県
  • 三重県

近畿地方

  • 大阪府
  • 兵庫県
  • 京都府
  • 奈良県
  • 滋賀県
  • 和歌山県

中国地方

  • 山口県
  • 広島県
  • 岡山県
  • 鳥取県
  • 島根県

四国地方

  • 徳島県
  • 香川県
  • 愛媛県
  • 高知県

九州地方/沖縄

  • 福岡県
  • 佐賀県
  • 長崎県
  • 熊本県
  • 大分県
  • 宮崎県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県
  1. VOITURE[ヴォワチュール] TOP
  2. メーカー・車種別
  3. 【2025最新】燃費を気にする方必見!ハイブリッドカー人気ランキング

category

  • メーカー・車種別
  • 中古車買取業者
  • 自動車の役立つ知識
  • 車下取りの基礎知識
  • 車買取・査定の基礎知識
  • 車買取一括査定サイト
  • 車購入のノウハウ
  • 都道府県別の車買取業者

site infomation

  • 運営者情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 古物営業法に基づく表記
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 参照サイト一覧

Copyright (C) 2025 VOITURE[ヴォワチュール] All Rights Reserved.